クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 夏場の旧車オーナーに切実な「クーラー冷媒ガス」問題! 「R12」時代のクーラーを使い続けるには?
CLASSIC
share:

夏場の旧車オーナーに切実な「クーラー冷媒ガス」問題! 「R12」時代のクーラーを使い続けるには?

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • R12規格の冷媒ガス

  • 年々ひどくなる酷暑はクーラー無しでは本当に危険な領域に
  • 旧車のクーラー
  • R12規格の冷媒ガス
  • R134a規格の冷媒ガス
  • 旧車に後付けクーラーキットを取り付けた例
  • ガス問題とは別に、効きの悪くなってきたクーラーのためにエアコンがスクリーニングという選択肢もある

供給が絶えて久しい1990年代までの「R12」ガス

 1990年代までの旧車、ネオヒストリックの維持で頭が痛いのが、クーラーガスの問題だ。1960年代からオプションながらクーラーが用意されていたり、サンデンの「レザム」などの後付けクーラーもあって、憧れ的な装備だった。現存車でもそれらが付いている車両はあるが、1980年代、1990年代になるとクーラーやエアコンは当たり前になった。ちなみに「クーラー」と「エアコン」は違いがあり、冷気が出るだけなのがクーラーで、旧車はこちらが一般的となる。

温暖化対策で変遷してきた冷媒ガス規格

 比較的新しいモデルも含めて、付いている以上はクーラーを正常に作動させて、気持ちよくドライブしたいものだし、猛暑、酷暑続きの昨今であればなおさらだ。そこで問題になってくるのが、エアコンに使われるガス。冷媒として冷気を作るのに欠かせないのだが、1990年代まで使われていた規格は「R12」と呼ばれるものだ。その後、「R134a」に切り替わり現在も使われつつ、さらに環境に優しい「R1234yf」へとシフトしている。

 この変更の理由は、よく見聞きしたことがあるだろう。フロンガスによるオゾン層破壊を防止するためであり、つまり地球温暖化対策のためだ。それについてはまったく異議はないのだが、問題なのはクーラーの冷媒ガスそれぞれに互換性がないこと。さらにR12に関しては生産や使用が厳しく制限されているため、入手が困難というのも問題だ。つまり、R12のクーラーを維持するのは大変ということになる。

 さらにR12の特徴で、分子構造の関係でわずかずつではあるが、抜けてきてしまう。そして旧車では配管の精度も問題だ。つまり現行車のように、故障や事故でシステムが破損しなければ、ガスを入れ替えたり補充することはあまりないのとは違い、R12を使用しているとクーラーに定期的なメンテが必要になるのも問題なのだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS