クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 『FIAT and ABARTH』

フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中

アバルト女子「ピタッと合うと快感です」とご満悦。「124スパイダー」で「ヒール・アンド・トゥ」を決めるためのカスタムとは

A PIT オートバックス東雲では月1回のペースで「アバルトナイトミーティング」を開催しています。2022年12月のミーティングにアバルト124スパイダーで参加した「なーな」さんに愛車とのストーリーを聞いてみました。

なぜアルファ ロメオからアバルトに? 85台限定の「695リヴァーレ」は「小さな高級車」でした

A PIT オートバックス東雲で月1回開催されている「アバルトナイトミーティング」。2022年12月の会場からアバルトオーナーと愛車を紹介します。今回は、2018年11月に限定発売された高級ボートメーカーとのコラボモデル「アバルト695リヴァーレ」です。

30台限定「アバルト500C」を入手困難パーツでレーシーに仕立てる! ただいま内装のブラック化進行中です

A PIT オートバックス東雲で月1回のペースで開催されている「アバルトナイトミーティング」。2022年12月のミーティングから、希少な限定車「アバルト500C グリージョ レコード」をイジって楽しんでいるオーナーを紹介します。

アバルト「124スパイダー」とマツダ「ロードスター」は何が違う? NC型から乗り換えたオーナーに聞いてみました

A PIT オートバックス東雲で月1回のペースで開催されている「アバルトナイトミーティング」。2022年12月のミーティングでアバルトを愛するオーナーたちを直撃してきました。今回は、マツダ・ロードスターからアバルト124スパイダーに乗り換えたすずきさんです。

フィアットは「チンクエチェント」だけじゃない! イタ車好きなら行っておきたい「フィアット歴史博物館」を潜入調査しました

世界中の博物館を巡り歩いている原田 了さんが2022年6月に訪問したのが、「Centro Storico FIAT」でした。その名の通り“イタリアそのもの”とさえ形容されるフィアットの歴史を語り継ぐ歴史博物館です。定番車種から「え? これもフィアットなの?」な車種もありました。

25歳、車高短「シルビア」乗りがアバルト「500」に乗り換えた理由は? すべては彼女の気を引きたい一心でした

2022年9月に浜名湖で開催された「フィアットピクニック」は、2代目「ヌォーヴァ500」の生誕65周年がメインテーマで、クラシックな「500」も多数エントリー。なかでも若手の25歳のオーナーに声をかけてみたところ、驚きのクルマ遍歴でした。

ルーフからテントがはみ出して大丈夫? ルーフキャリアでボディ剛性アップ!? フィアット「500」の未知なる使い方とは

2022年9月10日(土)に浜名湖で開催された「フィアットピクニック」には、生誕65周年を迎えた2代目「ヌォーヴァ500」たちの姿も多数ありました。そのなかでも目立っていた、ルーフテントを背負った1970年式「500L」のオーナーを直撃しました。

軽から「フィアット500」に乗り換えたら毎日が楽しい! かわいくイジって遊んでいる女性オーナーを紹介します

2022年9月10日に開催された「フィアットピクニック」は、2代目「ヌォーヴァ500」の生誕65周年がメインテーマ。誕生祝いで飾り立てた新旧「500」の姿も多かったなか、カントリー人形などでかわいくデコった赤い500のオーナーさんに話を聞いてみました。
share:
東北カスタムショー

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

東北カスタムショー

ranking

MEDIA CONTENTS