クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

IMPREZA-STI(インプレッサSTI) 記事一覧

スバル「インプレッサWRX STI」で「痛車」を目指した理由とは? 10年以上乗り続けて好きにカスタムした結果、現在のスタイルにたどり着きました

2024年9月15日に千葉県のロングウッドステーションで開催された「CLEAN CULTURE JAPAN(クリーンカルチャー ジャパン)」は、アメリカン・カーカルチャーをテーマにしたカスタムカーのイベント。そんな会場で、ド派手なグラフィックをまとったスバル「インプレッサWRX STI」を発見。さっそくオーナーに話を聞いてみました。

あえてスバル「インプレッサ WRX STi」の外装をノーマルのまま『魔法少女まどか☆マギカ』で大胆ラッピング? オーナーの推し活のこだわりを紹介します

クルマのボディにアニメキャラなどが描かれているクルマを通称「痛車」といいますが、近年では痛車界隈も様変わりしているようです。そんな現在の痛車事情についても語ってくれたのがスバル「インプレッサ WRX STi」に乗る“ドラまた”さん。愛車についてもどのような仕様になっているのか話を伺ってみました。

彼女のスバル「インプレッサWRX」はオバフェン&深リム仕上げ!「次はエアサス入れて着地しちゃいたいです」

女子オンリーの男子禁制イベント「ガールズカーコレクション(GIRLS CAR COLLECTION)」が2023年11月23日に開催。今回は大迫力のオーバーフェンダーとWORKホイールで目立ちまくっていたスバル インプレッサWRX STIのオーナーを紹介します。

スバル「インプレッサWRX STI」でマルティニカラーにした理由とは?「趣味は全国各地の峠めぐりです」

2023年10月に富士スピードウェイCGパークP2駐車場で開催された「ラリーファンミーティング」。ラリーカーのカラーリングを模したいわゆる「レプリカ車両」も多かったのですが、スバル「インプレッサ」にマルティニカラーという実戦では見ないカラーリングの参加者にこだわりを伺いました。

現在28万キロ。DIYカスタムを楽しむスバル「インプレッサWRX STI」オーナーは、子育てが落ち着いたリターン組でした

2023年10月に富士スピードウェイCGパークP2駐車場で開催された「ラリーファンミーティング」。イベント名に「ラリー」が冠されていることもあり、ラリーベース車両となったモデルも多く見られました。その中でもシンプルな仕様でキレイにまとめられた車両のオーナーのなるちゃんさんに話を聞いてみました。

15回もカラーリング変更したスバル「インプレッサWRX STI」発見! レプリカ歴20年以上「みんなでやれば怖くない!」

2023年10月に富士スピードウェイCGパークP2駐車場で開催された「ラリーファンミーティング」では、ラリーカーのカラーリングを模したいわゆる「レプリカ車両」も多く見られました。じつはそんなレプリカ車両を多く手がけたのが今回紹介するHide-spec-Cさん。詳細を見ていきます。
京商のS202

スバル「インプレッサS202」の1/43モデルを京商がつくった! 幻のSTIコンプリートカーをいまこそ手に入れよう

ホビーメーカーの京商から、1/43スケール「スバル インプレッサ S202」が発売中だ。2代目となるインプレッサWRX STIをベースにした希少限定モデルである。ブルーとイエローの2色がラインアップされており、どちらも9900円(消費税込)だ。

彼女がスバル「インプレッサ WRX STI」にひと目惚れした理由とは? 父の厳しい特訓も振り返るとよい思い出です【交タイ自動車部】

AMWの母体・交通タイムス社のメンバーで、自動車部なるものを立ち上げました。そこで、まずは部員ひとりひとりにマイカーを熱く語ってもらう活動からスタートします。第1回はGRB型スバル インプレッサWRX STIに乗るWEB CARTOP編集部の乾ひかりさんです。

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS