クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

MCLAREN(マクラーレン) 記事一覧

ようやくクオリティも安定…マクラーレン「アルトゥーラ スパイダー」が新時代のベスト オブ スポーツカーと呼べる領域に完成度がアップ!

マクラーレン・ブランドの主力モデルとしてデビューしたプラグインハイブリッド車「アルトゥーラ」のオープンモデル「アルトゥーラ スパイダー」を、モータージャーナリスト西川 淳氏が東京〜京都で試乗しました。EV走行も意外と楽しい、軽量スーパースポーツの実力とは?

『トップギア』誌のアワードをマクラーレン「750S」が受賞!「あまりにもヤンチャで速く、違法ではないか…?」と総評される

マクラーレンは英国『トップギア』誌が毎年開催しているスピードウィークのパフォーマンステストで「750S」が勝利を収め、パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表しました。750Sはスペインのロード&サーキットに持ち込まれテストが行われましたが、トップギア スピードウィークの審査員は速さだけではなく、その精緻で明確なドライビングレスポンスを高く評価していました。

たった14台のみ存在…マクラーレン「12C GTスプリント」が1300万円弱で落札! サーキットスペシャルとはいえバーゲンプライスに注目です

2024年12月1日にRMサザビーズがアラブで開催したオークションにおいてマクラーレン「12C GT スプリント」が出品されました。出品車は、その14台しか存在しない12C GT スプリントの1台で、新車でアラブ首長国連邦を拠点とするレース・チーム、ドラゴン・レーシングにデリバリーされたものでした。

マクラーレン「GTS」はスーパーカーの姿をした「GTカー」…ゴルフバッグも積むことができる実用性も兼ね備えたマシンの乗り心地は?

2023年12月にマクラーレン・オートモーティブが発表した「GTS」は、それまでの「GT」の後継車であり、また正常進化型ともいえるモデルです。「750S」や「アルトゥーラ」といったシリーズと比較して、スーパースポーツとしてのパフォーマンスは高い水準で確保しつつも、より快適で使い勝手の良さにも留意したとされるGTシリーズ。今回それがGTSへと進化したことで、実際にどのような変化が表れているのでしょうか。

マクラーレン新型「W1」のサスペンションは3Dプリンターで30%近くコストダウン…大きく変わろうとしている自動車の製造プロセスの現場とは

マクラーレンは、産業用デジタルマニュファクチャリングを開発する米国ダイバージェント・テクノロジー社と提携し、新型ハイパーカー「W1」専用の先進的サスペンションハードウェアを設計、開発したと発表しました。これは主要なサスペンションハードウェア全般に及び、車両パフォーマンスをさらに強化するものとなります。

リシャール・ミルとマクラーレンコラボ第4弾! 新型ハイパーカー「W1」に着想を得た腕時計はベゼルの開発だけでも9カ月…限定500本です

マクラーレンは、スイスの高級腕時計ブランドであるリシャール・ミルとのパートナーシップとのコラボで4作目となる「RM 65-01 マクラーレンW1」を発表しました。「W1」の思想をこのモデルに反映するのは非常に困難だったといいます。この時計にどのような技術的ソリューションが盛り込まれているのか見てみましょう。

マクラーレン「W1」は399台限定で3億9000万円から! すでに完売済みのハイパーカーはV8搭載で1275馬力…最高速度は350キロとパフォーマンスも十分です

マクラーレンは「F1」と「P1」の継承モデル、「W1」を発表しました。真のスーパーカーを定義するこのモデルは、マクラーレンの名高い「1」モデルの血統に新たな1ページを加えます。399台の限定生産ですでに完売済みではありますが、この「W1」について詳しく解説します。

正式発表前に見たマクラーレン「W1」の第一印象とは…3.9億万円以上の世界限定399台はすでに完売御礼! 後輪駆動で脅威の1275馬力って…

マクラーレンが50年前にF1で初めて王者となった記念すべき日、2024年10月6日に、新たなスーパースポーツ「W1」が初公開されました。伝説のスーパーカー「F1」「P1」に続く“スーパーカーの究極形”のアンベールの瞬間を目撃した自動車ライターの西川 淳氏が紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS