クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • イベント

「イベント」の記事一覧

トヨタ「GRヤリス」オーナー注目! プロジェクトμから新作ブレーキキャリパーが登場…なぜリアは2ポットを採用した?

ブレーキパーツ総合メーカーのプロジェクトμは、2025年1月10日〜12日に開催された東京オートサロン2025において、フロント6POT(FSA6)/リア2POT(FSA2)の新しいキャリパーをトヨタ「GRヤリス」に装着し展示していました。

トヨタ「AE86」とマツダ「RX-3」オーナーに朗報! フジツボが専用マフラーを開発…「エキマニ/触媒/マフラー」一体のEPUに期待大です

フジツボは、2025年1月10日〜12日に開催の東京オートサロン2025で3台のデモカーを展示していました。最新モデルはもちろん、旧車まで幅広い範囲のエキゾーストを手がける同社のブースを紹介します。

「モーガンクラブ」主催なのに、なぜ「ケンメリ」や「コルベット」たちの姿が…? 60台も集まった「ニューイヤーラリー」の敷居の低さには理由がありました

クラシックカーはエアコンやヒーターといった空調装置が現代のクルマに比べると貧弱で、真夏や真冬にはイベントが行われることも稀です。ところが極寒の1月、お正月早々に毎年行われているクラシックカーラリーが存在します。モーガンクラブニッポンが開催するニューイヤーラリーは、2025年1月12日(日)で35回目。一体どんなイベントなのでしょうか。

すべて桁違いのブガッティの2024年を振り返る…ラグジュアリー&エレガントな世界ではライバルを寄せ付けないモルスハイムの戦略とは

ブガッティは2024年に大きな成果を収め、世界中の愛好家たちが同社の独自の哲学との歴史に刻まれてきた出来事を祝う年となりました。ブガッティの2024年に行ってきた活動と2025年に向けた意気込みを見ていきます。

「TE27」や「AE86」に歴代「86」など6車種を乗り比べできる! 富士スピードウェイホテルで開催される「86 WINTER FESTIVAL」を見逃すな!

富士スピードウェイホテルは、2025年2月9日と10日に「86 WINTER FESTIVAL」を開催します。同イベントはTOYOTA GAZOO Racing、Vintage Club by KINTO、富士スピードウェイホテルの3社がコラボレーションし日帰りで行われます。参加者はトヨタの名車の歴史を体験できます。

バブル期の名車ベンツ「W124」をスーパーシルエット化! 令和の学生たちが考えたカッコいいカースタイルとは? キャノピーでワゴンにもなります

毎年、自由な発想で作るカスタムカーが面白く、その作りも年々レベルアップしていると話題になっている群馬自動車大学校(GAUS)。東京オートサロン2025でもカスタム好きの学生たちが集まり、各班に分かれて個性的なマシンを製作して出展しました。

プリンスの伝説の「R380」が復活! 公道が走れて5000万円から…第1号車は4気筒のF3マシンがベースでした

東京オートサロン2025で衝撃的なマシンに遭遇しました。それは、1966年の日本グランプリにおいて打倒ポルシェを掲げて開発された日本初のスポーツプロトタイプカーのプリンス「R380」。このマシンを展示していたのは愛知県岡崎市の有名ショップ「ロッキーオート」です。博物館でも見ることのできない貴重なマシンがなぜここに……詳しく話をうかがいました。

今年の「大阪オートメッセ」は見逃せない! 誰もが知ってる大物アーティストが集結…3日間すべて通う価値ある出演者とは?

2025年2月7日(金)から9日(日)に開催される大阪オートメッセ2025(OAM)は関西最大級の自動車文化の祭典。そんな大阪オートメッセ2025が大阪の人気ラジオ局「FM802」、「FM COCOLO」とタッグを組んで、会場限定のRADIO SHOWが行われます。来場者なら誰でも楽しむことができる特別なライブの参加アーティスト、DJを見ていきましょう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS