クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • ハイブリッド

「ハイブリッド」の記事一覧

発売直前ホンダ新型「ZR-V」で900キロ燃費試乗! 燃費最良モデル「e:HEV・FF」の実測値は?

2023年4月21日に発売予定のホンダの新型SUV「ZR-V」。e:HEV×FFのスタンダード仕様「X」はカタログ燃費がWLTCモードで22.1km/Lと、ZR-Vのなかでもっとも優れた数値を誇ります。神奈川から大阪まで往復900kmを走った燃費をレポートします。
RAV4の装着イメージ

トヨタ「RAV4」用の「ジュエルLEDテールランプ ULTRA」登場! 美しいリアビューを演出する「ヴァレンティ」人気アイテムとは〈PR〉

ドレスアップ好きを中心に、人気となっているヴァレンティのLEDアイテム。なかでも人気なのが、個性的なリアビューを演出できる「ジュエルLEDテールランプ ULTRA」です。新たに、トヨタRAV4/RAV4 PHV用がラインアップに加わったので紹介します。
TGR-Eのガレージ

トヨタ・ハイブリッドは市販車改造から「ル・マン24時間」制覇へ! エコだけじゃない熱い歴史を振り返る

トヨタのハイブリッドといえば、プリウスをはじめとしたエコカーを思い浮かべるでしょう。しかし、燃費を追求しながらライバルよりも速く駆け抜けるモータースポーツにおいても、トヨタ・ハイブリッドは活躍しています。これまで登場した、ハイブリッドレーシングカーを紹介します。
トヨタ・プロボックスの走り

トヨタ「プロボックス」はどうして20年も第一線で活躍できるのか? ビジネスパーソンに支持される装備を紹介

ワゴンタイプの商用バンとして絶大な人気を誇るトヨタ・プロボックスは、豊富な荷室容量はもちろんビジネスマンの足としてさまざまなニーズに応えるユーティリティ機能が備わります。2018年にはHVモデルが追加されたことで、まさに日本最強の商用バンとして魅力たっぷりです。

WRCまで電動化! マシンが完全一新された「トヨタGRヤリス・ラリー1」は連覇なるか?

WRC(世界ラリー選手権)は2022年からレギュレーションを一新。トップカテゴリーは「WRカー」に代わり、「ラリー1」が導入された。「トヨタGAZOOレーシングWRT」もラリー1規定で開発されたニューモデル「トヨタGRヤリス・ラリー1」を投入した。

「超人気グレードはあえて避けましょう」評論家はなぜ断言? 今買っておくべき、資産価値のある「アルファード」はドレ?

今なお根強い人気を持つトヨタのLクラスミニバン「アルファード &ヴェルファイア」。フラッグシップモデルだけありベースグレードからハイブリッドモデルまで幅広くラインアップしている。では、買っておくと損をしない、資産価値の高いモデル、グレードはどれだ? そもそもアルファードか、それともヴェルファイアか? 自動車評論家はどうジャッジするのか?
日産リーフ(初代)フロントイメージ

各社バラバラで視覚障がい者にはわかりにくい? 電動車が発する「擬音」を統一すべき理由

モーターのみで駆動することができる、ハイブリッド車や電気自動車。登場した当時は、エンジン車に対して静かすぎるということで、車両が接近していることを知らせる装置の義務化が決められた。しかし、各社で用意する擬音は異なっており、視覚障がい者にはわかりにくいのではないだろうか。

祝、トヨタ「ル・マン4連覇」! 望むべくはあと2連覇して欲しい「切実な理由」とは

今年で98年、89回目を数えた世界最高峰のスポーツカー耐久レース、ル・マン24時間レース(フランス・サルトサーキット)が8月21〜22日に開催された。日本人ファンにとっての争点は、2018年から3年連続でル・マンを制してきたトヨタが、ル・マン4連覇を達成できるか、この1点に尽きていた。そして、結果は1-2フィニッシュでル・マン4連覇。その偉業に迫ってみた。
share:
オートモビル カウンシル
東北カスタムショー

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

オートモビル カウンシル
東北カスタムショー

ranking

MEDIA CONTENTS