クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • レイズ

「レイズ」の記事一覧

スバル「インプレッサWRX STI」で「痛車」を目指した理由とは? 10年以上乗り続けて好きにカスタムした結果、現在のスタイルにたどり着きました

2024年9月15日に千葉県のロングウッドステーションで開催された「CLEAN CULTURE JAPAN(クリーンカルチャー ジャパン)」は、アメリカン・カーカルチャーをテーマにしたカスタムカーのイベント。そんな会場で、ド派手なグラフィックをまとったスバル「インプレッサWRX STI」を発見。さっそくオーナーに話を聞いてみました。

ドレスアップ重視のスポーツ派注目! デザイン性抜群のレイズ「VV 25R」は「魅せるスポーツ系シリーズ」としてイチオシホイールです〈PR〉

レイズがドレスアップ性を軸とするベルサス。その本懐は継承しつつよりスポーツ志向へと振り切ったのがVVシリーズの特徴になります。“魅せる”スポーツ系シリーズで、その最新デザインであるVV 25Rも、正統派スポーツの薫りを放つが、やはりデザイン性も相当です。

「シリーズ最強」のグラムライツの王道ホイールが誕生! 最新技術満載の10スポークデザイン「57NR」は何がすごいのか?〈PR〉

ドリフト系競技をはじめ、あらゆるモータースポーツシーンで高い支持を得てきたグラムライツの王道「R」シリーズ。その最新モデルとなる57NRが掲げたテーマが「シリーズ最強」だ。それを実現するため57NRには、強度と剛性を徹底的に高めるべく、レイズが開発したたくさんの最新技術が投入されている。

アウトドアにオールドスクール系スタイリングの組み合わせが一番オシャレ! 往年のアメリカンレーシングを彷彿とさせるMID「Garcia Dallas6」に注目です〈PR〉

往年のカリフォルニア、と聞けば、キャルを筆頭とするポップでキュートなスタイルを思い浮かべる人が多いはずです。けれども実は本場アメリカで、昔も今も変わらずに愛されているのは、いわゆる往年のアメリカンレーシング系。その世界観をダイレクトに獲得できるガルシアのダラス6は、だからジムニーとも好相性なのです。

ジムニーオーナー必見! オフロードタイヤには専用設計の鍛造18インチ「A●LAP-07X」がベストマッチ〈PR〉

重いオフロードタイヤやアウトドア装備の装着が前提となるジムニーにおいて、燃費や乗り心地、ハンドリング性といったあらゆる面で「軽い」は大きなアドバンテージとなります。そしてそもそもAラップは「As light as possible」を合言葉とする、軽さにとことんこだわったブランド。パフォーマンスを犠牲にせず、楽しむなら必須のホイールを紹介します。

レイズ「TE37」史上初のカラーを採用! ハイパワーと車両重量増加に対応した最強モデル「TE37サーガSプラスブラックシャドウLTD」とは〈PR〉

レイズのTE37サーガSプラスに待望の20インチが追加されました。嬉しいことに、通常モデルとはフィニッシュが異なる希少なリミテッドバージョンの「TE37サーガSプラスブラックシャドウLTD」が登場しました。詳細をお伝えします。

グラムライツに5本スポーク×ホワイトの王道スポーツモデル登場!「57CR リミテッド」がスタイリッシュな足元を演出します〈PR〉

スポーツカー向けのホイールとして、5本スポークのホワイトカラーというのは王道モデルと言って良いでしょう。ボディを選ばないデザインとホイールカラーなので、さまざまな車両にジャストフィットします。そんな王道中の王道のホイールがレイズ(RAYS)の「グラムライツ(gramLIGHTS)」ブランドから発売されました。スタイリッシュな「57CR」がホワイトになることで、さらに洗練されたイメージになります。

サーキット本気組アバルト「595/695」のためのホイールが登場! ボルクレーシング「TE37ソニックSL」でタイムにもルックスにも差をつけよう〈PR〉

軽量かつ高剛性で足もとから走りを支えるホイールとして、多くのドライバーに愛されてきたボルクレーシング「TE37」。その最新バージョンといえる「TE37ソニックSL」に、かねてより熱望されてきたアバルト用が登場しました。走りに特化した最先端ホイールの秘密とは?
share:

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS