クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 髙山則政
  • 髙山則政
著者一覧 >

【走行後のアフターアイドリングは不要?】現在のターボ車がエンジンをすぐに止めても問題ないワケ

車種やシーンによっては必要なケースもある  かつてターボエンジンは、急にエンジンを停止すると壊れると言われていた。原因は、高温になったターボユニットの軸受けが焼き付いてしまうからだった。ところが、最近のターボ車はアイドリ […]

放っておくと大事故の危険も! ブレーキの鳴きの原因と対策5つ

この記事をまとめると

  • 原因別にブレーキの鳴きと対策方法を紹介
  • パッド残量が危険値になるとセンサーにより鳴きが発生する
  • ローターの錆もブレーキ鳴きの要因になる

 

「レギュラーガソリン車にハイオクを入れたらどうなる?」 その逆パターンはエンジン破壊の恐れあり

この記事をまとめると ■レギュラーとハイオクの違いはJIS規格で定められている ■レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れるのは問題なし ■ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れると保護のため制御が変更される オクタン […]

進化する自動車用バッテリー「鉛」「リチウム」「ドライ」その違いと特徴は?

電気自動車でも電子制御は12Vバッテリー  クルマに必要な電気を蓄える「バッテリー」。主にスターターや灯火類などの電装品に電力を供給するのが役割だが、テクノロジーの進化でいろいろなタイプの製品が登場してきている。今回は、 […]

トラックやバスが「ドラム式」を採用する理由は? 時代遅れなブレーキがもたらすメリット

制動力はドラム式のほうがディスクより高い  現在のクルマのブレーキシステムを大別すると「ディスクブレーキ」と「ドラムブレーキ(リーディングトレーリング)」の2種類となる(回生、リターダー、空気抵抗等を利用したタイプもある […]

クルマの故障は小さなストレスが原因! 意外にやってしまいがちな間違い操作5つ

日常の運転操作が故障の原因のタネとなる  なに気に行なっているちょっとした操作が、じつはクルマを傷めてしまっていることがある。すぐに壊れてしまうようなことはないものの、愛車は小さなストレスが積み重なっていることは間違いな […]

暑い時期も油断大敵!バッテリー上がりが夏場でもなぜ起きる?

季節を問わず路上トラブルのトップ  バッテリー上がりによるトラブルは、冬場に多いイメージだが、実は夏場にも意外と多い。ファミリーで行楽地へドライブに行こうと朝クルマを出そうととした時などに、エンジンが始動しなかったりした […]

早すぎても遅すぎてもダメ!車検時に交換すべき油脂類とは

車検を通すだけ点検での液モノ無交換に注意  最近のクルマは環境保護のためもあって、車検や点検で油脂類(オイルやクーラントなど)の交換頻度は少なくなっている。とはいえ、交換すべきものはあるだろう。ここでは車検時の液モノのメ […]

share:

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS