クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • シニアカーの行動半径が拡大!悪路も走れそうな大径タイヤを装着
CUSTOM
share:

シニアカーの行動半径が拡大!悪路も走れそうな大径タイヤを装着

投稿日:

TEXT: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)

四輪バギー? それともシニアカー?

東京お台場にある東京ビッグサイト・東展示ホールで、2018年10月10日(水)~10月12日(金)の期間で「第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018」が開催されている。その名の通り福祉機器の国際展示会である。ちなみにHCRとはホームケア&リハビリテーションの頭文字を取ったもの。
ヤマハ発動機のブースでは、オフロードも走れそうな大径タイヤを装備したシニアカー「低速モビリティ」のコンセプトモデルが展示されていた。

「国際福祉機器展 H.C.R.」は、これまで東京ビッグサイト東の1~6ホールで開催されていたが、今回は東7-8ホールも使用して増床ということになった。それでも開催初日から、医療・福祉関係者から将来この業界へ就職を希望する学生、そして海外からの来場者がごった返すほど盛況なものとなった。
クルマからつえまで移動に関する機器から、ベッド・入浴・トイレ関連の用品まで実にさまざまなアイテムが展示されている。

縁石や舗装路の荒れた路面など
じつは都市部の道もオフロード

この展示会だからシニアカーなのだろう、と思ってヤマハ発動機のブースに近づくと、ちょっと雰囲気が異なっており、ATV(四輪バギー)風でもある。
その名前は「YNF-01」。YNFとは”Yamaha Next Field”の略。ほかで見たことのないこのモデル、「低速モビリティ」のコンセプトモデルだという。「低速モビリティ」という初めて聞く言葉にちょっと軽い戸惑いを感じる。レースなどにも使われるヤマハのロードバイク「YZF」シリーズに似たネーミングだが、まったく遠い。

大径タイヤと4輪独立サスペンションを持つこの乗り物。「乗る者の冒険心をかき立てるデザインと走破性を両立」というコンセプトだ。会場ではプレゼンテーションが行われたが、面白いのは「道はすべてオフロード」というスライドだ。
そこには砂漠や未舗装の林道のようないわゆる誰しもが想像するオフロード・ラフロードの画像とともに、縁石であったり舗装の荒れた路面などの画像も紹介された。たしかに、道はすべてラフロードだ、と納得してしまう。

 

ブースで実際にスタッフが乗車してデモンストレーションランも行われた。
乗降時の雰囲気はまさに4輪バギーのイメージだ。サスペンションが沈み込むもののぐらつくような感じはない。また乗り込んだ雰囲気も、開放感がありつつもフレームの配置で安心感も備えている。
詳細に各部を見ていってもクオリティはそこそこあり、商品化が近いようにも見える。
がしかし、まだコンセプトのコンセプトだという。この展示会での反響を見ながら、これからさらに企画を進めていくという。

シート下にバッテリーを搭載、駆動はリア2輪にモーターを配した電動モデルである。
このモーターは、ヤマハが展開するアシスト自転車やホイールチェアに活用されているもののようだ。
時速6kmというまさに低速での移動を考えたモデルだから、のチョイスだが、同社の電動原付の駆動モータを搭載するともっと面白い乗り物となるだろうなとも想像してしまう。

交通弱者や交通過疎地のラストワンマイルモビリティとしての活用をイメージしがちだが、テーマパークなどでの活用も十分にありうる可能性のあるモデル、かもしれない。

すべて表示

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS