クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ワークスチーム
share:

ドイツなら完全に違反! 相も変わらぬ日本の秩序なき合流

投稿日:

TEXT: 戸塚正人  PHOTO: 米澤徹

高速道路の本線合流は加速車線が終わる一番奥

 チッ! 思わず舌打ちしたくなる渋滞時の合流地点での光景。連休や夏休み、帰省時期など、混み合う高速道路でそれは顕著だ。

 空いていようが、空いてなかろうが、本線への進入は加速車線が終わる一番奥が原則。にもかかわらず、大半のクルマは、ちょっとでもスペースがあると見るや、すぐさま本線(走行車線)に進入してこようとする。渋滞時は最悪で、加速車線が始まってすぐの右側のエリア=ゼブラゾーンで合流を試みるクルマも1台や2台ではない。 日本の高速道路での合流シーン
 本来の合流地点のはるか手前から何台ものクルマが入ってくるものだから、走行車線のクルマは無駄にブレーキを踏まざるを得ず、流れが停滞。それを見た、走行車線にいた他のクルマが今度は追い越し車線に入ってくるものだから、さらに混雑・渋滞に拍車がかかる。

 本来の地点で順序よく交互に1台ずつ入れば、おそらく走行車線も追い越し車線も、さほど流れが滞ることはないはず。一部の(といっても、とても多くの)ドライバーによって余計な渋滞が引き起こされているのだ。

 一般道でも同様。道路状況にもよるが、それまで2車線だった道が1車線に減少したり、工事や事故などで片側車線が規制されている場合、その先で絞られる車線から移ろうと、合流地点のかなり手前で車線変更しようとするクルマが渋滞の原因になっているケースが少なくない。

「早く合流してラクになりたい」がそもそもの間違い

 なぜ、それほど早く合流したがるのか?

 もっとも多いのが、「みんな我慢して列に並んでいるのに、他のクルマがいない間隙をついて一番先頭で合流するのはズルをしているようで申し訳ない気持ちになります」(東京都・42歳 ・会社員 関山靖彦さん)という意見。どうやら“日本人らしい奥ゆかしさ”といえば聞こえはいい、気の弱さに起因しているようだ。合流部分手前で本線に入ろうとするクルマ

 そもそも、本来すべき合流を“ズル”と考えるのがおかしいのだが、ほかに「合流地点ギリギリまで行って調子よく入るのは気がひける。それで車間を詰めてくるなどの嫌がらせを受けるくらいなら、多少迷惑がられても、ずっと手前で合流して早く気持ちがラクになったほうがマシ」(神奈川県・60歳 ・無職 佐藤直志さん)といったコメントも聞かれた。

 なにを弱気な! と言いたくなるが、筆者も「なるほど」と納得せざるを得ない光景を何度となく目撃しているし、経験もしている。

 私見だが、日本人の運転マナーはお世辞にも「いい」とはいえないと思う。ふだん運転をする機会が少なく、慣れていないドライバーが多く出没する休日はなおさらのこと。余裕のない彼らに譲り合いや、マナー/モラルを求めるのは少々酷かもしれない。

 さらにいえば、「女性は運転がヘタ。モラルに欠ける」と決めつけている人も少なくない現状、依然女性ドライバーを取り巻く環境には厳しいものがある。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS