クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ケンメリ」「ポルシェ」「シルビア」まで! かつて存在した「変わり種」パトカー5選
CLASSIC
share:

「ケンメリ」「ポルシェ」「シルビア」まで! かつて存在した「変わり種」パトカー5選

投稿日:

TEXT: 遠藤イヅル  PHOTO: 日産、愛知県警広報部、遠藤イヅル、Auto Messe Web編集部

3)様々な車種があり地方色豊かなミニパト

 駐車違反の取り締まりなどに用いられる「ミニパト」。ミニパトといえば軽自動車の印象があるが、1500cc以下だとこちらに分類される。「トヨタ パッソ」「スズキ ソリオ」などが国費で一括調達されたほか、都道府県ごとに導入する場合があるため、車種が多いのが特徴だ。

 パトカー専用グレードではないので、市販の状態を保っている。写真は、宮城県警の「スズキ SX4 セダン」。同車のパトカーはいくつかの県で見ることができるのみなので、地方色あふれるパトカーといえる。街中でも見かけることのないスズキ SX4 セダンも宮城県警に配属されていた

4)国産名スポーツカー「初代シルビア」もパトカーで活躍

 1960年代に入ると、クルマの高性能化が進み、高規格・高速道路の開業が相次いだことから、パトカーの性能をアップする必要が出てきた。そこで、スポーツカー・スポーティカーをパトカーに採用するようになった。

 写真は、第三京浜のパトロール用として1965年に神奈川県警が導入したハイウェイ・パトロール用の「日産 シルビア」(CSP311型)。黒い面積が多い塗り分けが特徴的だ。このほか同時代の名スポーツカー「マツダ コスモスポーツ」も、警視庁や広島県県警に配属され、白黒パトカーとして活躍していた。1965年に神奈川県警が導入した日産 シルビア

5)ポルシェもパトカーに採用されたことがあった

 パトカーといえば国産車の採用が基本だが、かつては輸入車のポルシェや「フォード マスタング」なども使われたことがあった。写真は、1967年から京都府警・愛知県警など4府県に、合計4台が寄贈によって配属された「ポルシェ912」のパトカー。愛知県警に配属されたポルシェ912のパトロールカー

 1.6リッター水平4気筒エンジンは、911の2リッター6気筒に比べるとパワーは少なかったものの、それでも120馬力の最高出力と185km/hの最高速度は、当時の日本では十分以上の性能を持ち、東名高速、名神高速で違反車の取り締まりに活躍した。

 パトカーの調達にはいろいろな事情があるため、「あんな車種がパトカーになったらいいな」と望んでもなかなか叶わないことも多いが、今後も興味深いパトカーの登場を期待して待ちたい。くれぐれも、それに捕まったりはしないように注意しよう!

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS