クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「4K」「360度」「F値」「LED信号対応」って何? プロが指南する「最新ドラレコ」の選び方
CUSTOM
share:

「4K」「360度」「F値」「LED信号対応」って何? プロが指南する「最新ドラレコ」の選び方

投稿日:

TEXT: 会田 肇  PHOTO: 会田 肇/Auto Messe Web

  • ドラレコのイメージ

  • 録画開始ボタンがわかりやすい機種 会田
  • 360度カメライメージ 会田
  • 車内用カメラ 会田
  • HDR処理のイメージ 会田
  • LED信号無点灯のイメージ 会田
  • フルHDのイメージ
  • ドラレコのイメージ

さまざまな仕様のモデルがありふれていてわかりにくい

 ドライブ中のアクシデントはいつ発生するかわからない。そんなときに役立ってくれるのが、ドライブレコーダー(ドラレコ)だ。最近はあおり運転対策として装備する人が増えており、その目的もあって人気なのは後方の状況も捉えられる前後2カメラ型。加えてドラレコ本体を中心に、全周囲を捉えられる360度型も人気を呼んでいる。とはいえ、人気が高いだけにそれらは機種数も多い。そのなかからどう機種を選べばいいのか、そのポイントをお伝えしたい。

画質は最低でもフルHDを選んでおきたい!

 ドラレコを選ぶときにまず重視すべきはその画質だ。これは捉えた映像から、相手車両や周囲の状況を判断するのには欠かせないスペックと言っていい。そのひとつの判断基準が、記録解像度がフルハイビジョン(フルHD)であることだ。これは映像の解像度が1920×1080(約207万画素)であることを指し、ドラレコのほとんどはこの画素数か、これを上まわる画素数を備えている。なかには4Kとして3840×2160(約829万画素)もの高画素化を実現しているドラレコもある。この画素数が高いほど、高解像なドラレコとなるわけだ。

フルHDのイメージ

 ただ高画素化すればそれだけデータサイズは大きくなり、データとして扱いにくくなることも知っておきたい。もともとセンサーサイズが小さいドラレコにあって解像度を高めれば、画素当たりの輝度は下がる。そのため、暗所ではノイズが出やすくなるといったデメリットにもつながりやすいこともある。それを踏まえると必要以上に高解像度は求めるのではなく、フルHDのスペックを備えていれば実用上は十分と考える。

 解像度として注意したいのが360度型で得られる解像度だ。このタイプは超ワイドな魚眼レンズを使って全周囲を撮影するため、一部分を切り出すとどうしても解像度は低くなってしまう。その意味で360度型は、解像度よりも全周囲の撮影を重視したい場合に選ぶべきものと考えたい。

横方向からの衝突などは画角が重要に

 事故は真正面で起きるとは限らない。そこで重要なのが、ドラレコが撮影できる画角の広さだ。当然ながら広ければ広いほど撮影できる範囲が広がり、例えば横方向から近づいて来る車両や歩行者などの状況も捉えやすくなる。前後2カメラ型では左右が撮影できないので、できるだけ広い画角の機種を選ぶといいだろう。目安としては水平画角が100度以上、垂直画角が55度以上のものを選びたい。

 もっと広い画角を捉えたいなら、全周囲を捉えられる360度型の選択肢もある。全体の解像度は下がるものの、左右の様子までもしっかり捉えることができ、窓越しでトラブルに遭ったときでも対応できる。ただ、乗車中の様子も同時に記録されることは知っておこう。

360度カメライメージ 会田

 また、最近は車内用カメラを組み合わせる機種も登場している。これに後方カメラを組み合わせれば360度型に近い範囲を捉えられ、なおかつ映像も高解像度のまま撮影できるメリットも合わせ持つ。少し高額ではあるが、万全を期したいなら選択肢となるだろう。

車内用カメラ 会田

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS