クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 地を這うシャコタンも段差乗り越えもボタンひとつで可能! バスや福祉車両にも使われる「エアサス」が魔法のアイテムだった
CUSTOM
share:

地を這うシャコタンも段差乗り越えもボタンひとつで可能! バスや福祉車両にも使われる「エアサス」が魔法のアイテムだった

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部/ボルドワールド

バスや福祉車両にも採用されているエアサス

 カスタムカーのイメージが強いエアサス、じつは純正で採用しているケースも多くある。もっとも身近なのは高速バスや観光バスだ。

 従来のリーフ式サスペンションに比べ乗り心地がよく、車高を下げることができれば乗降性も大幅にアップ。扉がある側の車高だけを下げる『ニーリング機能』や、前方だけを下げる『クラウチング機能』などもあり、現在の高速バスや観光バスはエアサスが標準といっていい。決して多くはないものの乗用車でも純正エアサスがある。バスに採用されているエアサス

 少し古いモデルなら電子制御式エアサスのソアラやセルシオ。現行型ではセンチュリーやレクサスのLSにLXといった高級車、また最低地上高を確保するためスポーツカーやSUVなどにも採用されている。トヨタ・センチュリー

 では純正エアサスと社外エアサス、いったい何が違うのだろうか。簡潔にいえば純正は乗り心地や乗降性など使い勝手、社外は車高調を上まわるローダウン量と利便性だ。ただし社外品でもドレスアップとは一線を画し、福祉車両に社外エアサスを応用した取り組みもある。エアサス

 それがジェットストロークによる「ケアサス」プロジェクトで、お家芸であるエアサスの技術を活かし専用の福祉車両に買い換えることなく、乗降時の負担を軽減できるのはまさしく目からウロコといえる。今後の日本はさらなる高齢化社会になるのが確実であり、エアサスが今までとは違った意味で注目される可能性は高い。

 なお上で書いたデメリットのひとつ、構成パーツの多さにも変化が起きている。レース活動にも力を入れスタイリングだけじゃなく走りにもこだわる『ボルドワールド』が、高性能のコンプレッサーを使うことでタンクなしでもスムースな車高の調整を可能としたエアサスを開発し、ラゲッジの狭い軽自動車やコンパクトカーで人気だ。

 乗用車の純正エアサスも同じタンクレス仕様となっているが、動きが遅く実用性は今ひとつと言わざるを得ない。ところがボルドワールド製はスピードは当然、静粛性や低振動にも徹底してこだわっており、省スペースだけが魅力じゃないのもメリットだ。

12
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS