クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 一時盛り上がったアイドリングストップには「セルフ派」もいた! クルマには決してプラスじゃない同機能の是非
カーライフ
share:

一時盛り上がったアイドリングストップには「セルフ派」もいた! クルマには決してプラスじゃない同機能の是非

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • アイドリングしているクルマ

  • 自動車のバッテリー
  • アイドリングストップ車用のバッテリー
  • ヤリスクロスの走り
  • アイドリングストップ機能のオフ
  • 高速道路の渋滞
  • 交差点での右折
  • 高性能なカーバッテリー
  • アイドリングしているクルマ
  • アイドリングオフのスイッチ

環境に優しいはずのアイドリングストップ機能が存続の危機に!?

 一時期はブームのように話題になった、自動アイドリングストップ機能未装着車が自らイグニッションをオフにするセルフアイドリングストップ。当時は駐停車中にアイドリングストップをしないクルマは「悪」の烙印が押され(現在も無駄なアイドリングは控えたい)、2000年代後半にアイドリングストップ機能が標準またはオプション装備されたクルマが増えたことで、今ではセルフアイドリングストップの行為自体が話題になることはめっきりなくなった。アイドリングストップ車用のバッテリー

 ところがここ数年で、アイドリングストップ機能をあえて外してしまうクルマが増えたことで、アイドリングストップ機能の是非が語られるなど少しややこしい状況になっている。そこで、まずはアイドリングストップ付きとそうでないクルマとで、どのような違いがあるのかを整理したい。

セルフアイドリングトップは円滑な交通の妨げにもなることも

 まずアイドリングストップ機能が付かないクルマで、開かずの踏切のような最低でも5分以上待つことが確実な場面以外では、セルフアイドリングストップはやらない方が賢明だ。現在はわざわざ手動でやる人は少ないと思うが、少々の信号待ちでいちいちエンジンを停止していたら、信号が青に変わったときの発進が遅れてしまう。「多少の遅れぐらいは良いじゃないか」と思うかもしれないが、その時間によって発進が数秒遅れ、本来はその信号を通過できたであろうクルマが無駄な信号待ちを余儀なくされることになる。警察庁が推奨する円滑な交通という観点から鑑みても、決して正しい行為とは言えない。交差点での右折

 その理由は、自分だけじゃなく周囲のクルマも含めた環境対策を考えるべきで、自分がエコを心掛けてセルフアイドリングストップして燃費やCO2の排出を抑えることができても、アイドリングストップ機能を持たないクルマが無駄な信号待ちを強いられることで発生するCO2の排出は決してエコとは言えない。

アイドリングストップ機能をカットすることでクルマへの負荷は軽減できる

 クルマの装備を面で考えると、アイドリングストップなしの乗用車は、設計上頻繁にエンジンスターターを使うことを想定しているわけではない。もちろん10年10万km程度では簡単に故障しない現在の日本車だではあるが、頻繁にセルフアイドリングストップをしていると、バッテリーやセルモーター、エンジン本体にまで余計な負荷がかかりトラブルの原因になる。

 これはチョイ乗りと呼ばれる比較的低速(40km/hぐらいまで)な走行で数kmしか走らない場合も同様に、シビアコンディション(過酷)に該当する。チョイ乗りだからたいして距離を走っていないしという認識は誤りで、バッテリーやエンジンオイルの劣化につながる。クルマへのダメージを考えるとアイドリングストップ機能をカットする選択肢も頭に入れておきたい。アイドリングストップ機能のオフ

バッテリーなどの負担軽減を優先するならアイドリングストップオフが正解

 ではアイドリングストップ機能が付いているクルマも負担がかかっているのか? といったら半分正解で、半分が不正解。基本的にはアイドリングストップ機能ありきでエンジンやそのほか補機類の開発を行っているため、基本は車両側の判断に任せればよい。日常の運転ではクルマ任せにすることで、クルマ自身が最適解を出してくれる。アイドリングストップで節約できる燃料

 ところが渋滞時は異なる。真夏にエアコンを使っている場合は、アイドリングストップ車は30秒程度でエンジン停止と始動を繰り返す場合が多い。これは一度エンジンを停止したものの、エアコンを使っているからエンジンが始動しないと発電ができないからエンジンを再始動する。

 エンジン始動時はアイドリングよりも燃料を多く使うことになるので(例外もあるが)、本来であればエアコン使用時はアイドリングストップが働がなくなるような機能を備えればよいのだが、アイドリングストップのオフスイッチがあるためか、そこまでの機能を備えたクルマは少ない。アイドリングオフのスイッチ

 また、コンビニなどの駐車場などで電話する場合も注意が必要だ。本人は短時間だと思っているかもしれないが、アイドリングストップ機能付き車の場合、短期間にエンジンの始動と停止が行なわれているはず。これは燃費面でもよくないし、バッテリーに与える負荷を考えても決してよいものではない。そもそもバッテリーは充放電の回数が少ないほど耐久性が高い。信号待ち以外の駐車の場合はアイドリングストップをオフにしたほうがよいだろう。自動車のバッテリー

12

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS