クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • スカイラインR34 GT-RやマツダRX−7がバリバリの現役だった! ドリフト人気大爆発の2000年のチューニング事情を振り返る
CUSTOM
share:

スカイラインR34 GT-RやマツダRX−7がバリバリの現役だった! ドリフト人気大爆発の2000年のチューニング事情を振り返る

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: 佐藤 圭

今もなお愛されるショップなども誌面を賑わせた

 チューニングは黎明期からのプロショップやメーカーに加え、ドリフトや草レースで名を上げた若手も続々と台頭。とくにドリフト界のレジェンドである『のむけん』率いるユーラス、今も現役でD1を戦う上野高広選手の『ヴェルテックス』ブランドからは、毎月のようにエアロを中心とした新製品が発売され誌面を賑わせていた。

のむけんのイメージ

 流行っていたパーツは上記のエアロに砲弾型マフラー、それに後付けのHIDヘッドライトもブレイク。おもな連載企画は仕様の異なる同じ車種を集めてインプレする『異種格闘技戦』や、編集部員が自らの愛車AE86を駆ってコンテスト出場を目指す『ガチンコ! ドリフト道』、EP82を格上のマシンと互角に戦うべく作り上げる『最強の峠マシン伝説』など。

ドリフト企画の誌面

 興味深いのは当時もそれなりにユーザーがいたであろう、軽自動車がまったくといっていいほど見当たらないこと。カスタムパーツの豊富さは普通車と変わらなく、サーキットでの草レースも盛んに行なわれていたにも関わらず、だ。

 当時は「軽自動車は軽自動車の専門誌で」との風潮があり、あえてヤングバージョンでは取り上げなかった記憶がある。チューニングのノウハウやパーツに関する情報を活用するのは難しくても、読み物としては20年を超える歳月を経たからこそ新鮮で面白い部分があり、今も活躍するチューナーやドライバーの若かりしころの姿を探すのも楽しい。数こそ少ないがインターネットのオークションやフリマサイトでは、時おりバックナンバーが出品されることがあるようだ。興味が湧いた人はチェックしてみよう。

12
  • FD3Sのエアロ紹介
  • インテグラのイメージ
  • ヴェルテックスのFD3S
  • のむけんのイメージ
  • 豆知識系のページ
  • ヤングバージョンの表紙
  • ドリフト企画の誌面
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS