クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 家族ドン引きの乗り心地! 間違った車高調セッティングの診断と改善方法をお教えします
CUSTOM
share:

家族ドン引きの乗り心地! 間違った車高調セッティングの診断と改善方法をお教えします

投稿日:

TEXT: 加茂 新(KAMO Arata)  PHOTO: 写真AC/Auto Messe Web編集部

減衰力の見直しをするときはリヤから

 最初にタイヤの空気圧を確認しよう。10%程度落とすだけでも乗り心地は若干改善される。減衰力調整は基本的には緩める方向だ。

 しかし、気をつけたいのは減衰力を締める=乗り心地悪化とも限らないこと。減衰力を抜きすぎて上下にフワフワした挙動が収まらないことで乗り心地が悪く感じたり、酔いやすくなったりもする。既成概念にとらわれず、まずはリヤを3段階ずつくらいの幅で締めたり、緩めたりして、どちらの方向にすると改善されるかを確認してみること。

 フロントは乗り心地にはそれほど関わらないので、まずはリヤから。リヤのセッティングが決まったらフロントも合わせ込んでみるといいだろう。

車高調の状態をプロに診てもらおう

 そもそも、ドレスアップ目的で極端に車高を下げており、ストロークするとタイヤが干渉するためバネレートを極端に上げている、というなら仕方ない。その範囲内で調整するしかない。だが、そうではなく普通に車高調を入れていてすごく乗り心地が悪いとか、大きな段差になると車内でジャンプしてしまうようなら、車高調の取り付けと調整が間違っている可能性が高い。

 なぜかプリロードがスプリングに強く掛かっていて、ほとんど街中でストロークしなくなっていたり、など。バンプラバーが長すぎるものが入っていて、つねに底付き状態とか、そんな「なんでこうなっちゃうの」状態の車両が、じつは非常に多く見受けられる。もし中古車を購入とか、中古サスを付けただけとか、車高調をつけてから劣悪な乗り心地だ、とかであればプロに診てもらうほうがいい。

* * *

 全国のタイヤショップや量販店、チューニングショップには数多くのプロスタッフがいて、そんな「トンデモ車高調」を日々改善してくれている。それでもまだ、謎の悪の組織は劣悪な乗り心地のクルマを本来とは異なるセッティングで生み出している模様である。われわれチューニングフリークは、そんな巨大な悪と今日も戦っているのである。

12
  • 子どもが酔ってしまうと残念な思い出に
  • 飲み物がこぼれるようなら要注意
  • 助手席でスマホを操作しやすいかどうかも見極めポイント
  • フランス流の乗り心地を代表するシトロエンC6
  • 車高調の減衰力調整
すべて表示
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS