クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 【木更津がマイアミになった日】3年ぶりの開催となった国土交通大臣杯「POWER BOAT RACE JAPAN GRANDPRIX」が東京湾にやってきた!
CUSTOM
share:

【木更津がマイアミになった日】3年ぶりの開催となった国土交通大臣杯「POWER BOAT RACE JAPAN GRANDPRIX」が東京湾にやってきた!

投稿日:

TEXT: 山崎憲治  PHOTO: ワールドジェットスポーツ

念願の東京湾での初開催!

 2022年7月23日(土)~24日(日)、真夏日の東京湾内千葉県木更津沖で「POWER BOAT RACE JAPAN GRANDPRIX」が3年ぶりに開催された。かつては熱海や銚子、徳島、木曽川、三河湾などで開催されていたパワーボートレースGPの歴史は古い。しかししばらく衰退状況にあったが「日本パワーボート協会」の発足以来、地道な活動を積み重ね2018年には「日本グランプリパワーボートレースin小豆島」、さらに「芦ノ湖グリーンカップモーターボートレース」が復活開催されていた。

スーパーカーにヘリなど、まるでマイアミのようなシチュエーション

 2020年~2021年はコロナ禍の自粛で小豆島レースは中止となったが、長年の夢であった東京湾内でのレース開催を目指し木更津漁業組合や木更津市と協議を重ね、2022年初めて東京湾内アクアライン周辺海域でのレースコース設定がなされた。そして3年ぶりのレース開催にこぎつけ、念願の東京湾内での初開催となった。

 また、アメリカでのモーターレーシングやパワーボートレーシングの先駆者BENIHANAのロッキー青木さん没後初の国内オフショアレースとなり、「ロッキー青木メモリアルレース」のサブタイトルも付けられ、長男ケビン青木氏も来日。

 後援は国土交通省、木更津市、公益財団法人マリンスポーツ財団。漁場や船舶航路、周辺海域の安全を最優先にしたコース設定がなされ、金田漁港内はパドックに、陸上スペースには観覧席、アトラクションスペース、グッズ販売やキッチンカーのスペースも用意された。

 初開催のヒストリックカーの展示にも力が入っている。1968年日本GPにエントリーした瀧レーシングの「ローラT70MkIII」がSAMS RACING TEAMから出展されていた。チームTAISANからはロッキー青木さんの乗った「ダッジバイパー」や「BRE DATSUN510」も展示された。このほか、ポルシェ「カレラGT」、ランボルギーニ「ミウラ」、「KPGC10スカイラインGTR」等マニアックな車両が展示され、パワーボートレーシングとモータースポーツの関連性を大切にしたイベントとなっている。ヘリコプターの離発着やブガッティ「ヴェイロン」が何気なく現れたりと、華やかさはまるでマイアミを思わせる。

 メインレースは1300m+800mの長方形をした1周4.2kmのコースでの1時間耐久オフショアレース、Aコース(Ⅴ850V3000~OFF4、OFF2~オープンクラス)25艇余。1周1.8kmの15周耐久レースBコース15艇、550クラス15艇が参加。

 7月23日、24日のレース間にはフライボート、JETスキーのデモンストレーションなども開催された。主催の「日本パワーボート協会」の会長はKEレーシングの小嶋松久氏。

 小嶋氏の経歴を簡単に紹介しておくと、氏はモトクロスライダーに始まり、1970年にKEエンジニアリング設立後のフォーミュラでのレーシング活動は目覚ましい。国産初のF1マシンKE007・009の話題や逸話に事欠かない方である。その後1978年には、マイアミでの全米パワーボートレースに参戦。日本国内のオフショアレースでは優勝回数15回の偉業を誇る小嶋氏のリーダーシップが、国内でのパワーボートレーシングの発展に寄与していることは間違いない。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS