クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • 三菱「デリカD:5」と「アウトランダー」で悪路に挑戦! オフロードを安全に走破するテクニックを教わってきました
OUTDOOR
share:

三菱「デリカD:5」と「アウトランダー」で悪路に挑戦! オフロードを安全に走破するテクニックを教わってきました

投稿日:

TEXT: 岩田直人  PHOTO: 内田俊輔

  • 林道を走るデリカD:5

  • モーグルコースを走るアウトランダー
  • 林道を走るデリカD:5
  • 土のバケツを走るデリカD:5

デリカD:5とアウトランダーPHEV、2台の人気三菱四駆が悪路を攻める

 三菱自動車が主催するオートキャンプイベント、「スターキャンプ2022」。3年ぶりの開催となった今回は、人気キャンプ場として知られる静岡・朝霧高原ふもとっぱらを舞台とし、全国各地から多くのアウトドアファンが参加した。しかもただキャンプするだけではなく、家族全員で楽しめるさまざまなコンテンツが用意され、来場者を楽しませてくれた。来年の開催も期待したいところだ。

 そのコンテンツのなかでもとくに盛り上がったのが、「ドッキドキ! SUVオフロード試乗会」。これまで培ってきた技術を結集した三菱の最新四駆モデルを、プロドライバーの運転による同乗体験および参加者による試乗体験を行うという内容。会場はふもとっぱらからほど近い、バラエティに富んだコースが用意された富士ヶ嶺オフロードだ。

 試乗用の車両はファミリーを中心に息の長い人気を誇る「デリカD:5」、そしてエンジン&モーターを駆使したパワフルな走りがウリの「アウトランダーPHEV」の2台。筆者もその試乗会に参加したので、同乗&試乗で感じたことをレポートする。なお筆者は、本格的なオフロードコースの走行は初体験だ。

急激な下り坂やスタックも難なく乗り越える「アウトランダーPHEV」

 まずはアウトランダーPHEV。リヤシートに座って同乗での体験となった。アウトランダーPHEVは4輪の性能をバランスよく最大限に発揮する車両運動統合制御システム、「S-AWC」を全グレードに採用しているのがウリ。しかし四駆とは言っても、普段走っているオンロードとは違うハードなコンディション(しかも試乗会の前日は雨で、場所によってはぬかるんでいた)に耐えうるのか。いささか不安も感じながら試乗スタート。ダイヤルの操作で7種類から選べるドライブモードは、悪路に強いマッドモードに設定した。

 まず出現したのが大小さまざまなモーグル。足まわりがノーマルなので腹下を擦らないように、速度を落としつつハンドルをテンポ良く切りながら乗り越える必要がある。アウトランダーは取り回しの関係で、右側を通っているマフラーのパイプが当たりやすい。だが進む先を読みながら、ゆっくり走ることで何とか乗り越えることができた。極端に凹凸が多い路面だが、リヤシートに座っていてもそこまで突き上げ感がなく、不快に思うことはなかった。

モーグルコースを走るアウトランダー

 草にタイヤを乗せて轍を乗り越えた先は、「土のバケツ」と呼ばれるすり鉢状のセクションだ。一旦ここを下りてからふたたび上るという流れだが、急角度を下りるときに役立ったのがヒルディセントコントロール。下りの手前で一度ブレーキを踏み、そして離してから下りはじめると自動的にブレーキを制御してくれるので、安心感が高い。

 そして先の目標物を確認しながら坂を上り、少し走った先にある坂を斜めに入って上りきったところで、左後輪が空転。いわゆる対角線スタックが起こってしまったが、焦ることなくアクセルを踏み続けたらスッと乗り越えることができた。これは状況に応じて前後左右の駆動力配分を最適化する、S-AWCの本領発揮。実際に運転していない筆者も、これには思わず拍手!

 最後は森のなかにある林道を走る。ここも急坂で、なおかつ前日の雨で路面はぬかるんでいる。こういったシーンでもヒルディセントコントロールを活用することで安心してハンドル操作に集中しながら乗り越え、同乗試乗は終了。車両のタイヤはオフロード系ではなく20インチのラジアルながら、あらゆるシチュエーションで優れた四駆性能を実感することができた。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS