クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 初代いすゞ「ピアッツァ」が30台以上集結! いま見てもカッコよすぎるジウジアーロデザインに酔いしれた1日
CLASSIC
share:

初代いすゞ「ピアッツァ」が30台以上集結! いま見てもカッコよすぎるジウジアーロデザインに酔いしれた1日

投稿日:

TEXT: 近藤浩之(KONDO Hiroyuki)  PHOTO: 近藤浩之

誕生から40年を経ても色あせぬジウジアーロ・デザイン

 いすゞ「ピアッツァ」の第1世代モデルとなるJR120/130(1981~1991年)のオーナーを対象に、ピアッツァのオーナーズクラブ「SOP TECHNICAL CLUSTER」が中心となり開催されている、「PIAZZA meeting」。1997年にスタートし、2022年で26回目を迎えるこのイベント、自分で手を動かすオーナーたちによる、濃い情報交換の場となっている。

30台以上の第1世代ピアッツァの姿が

 1997年から四半世紀にわたり、いすゞ「ピアッツァ」のオーナーズクラブ「SOP TECHNICAL CLUSTER」(以下SOP)のメンバーを中心に、毎年秋に開催されている「PIAZZA meeting」。2022年は10月16日(日)に行われ、会場となった朝霧高原もちやの駐車場には30台を超えるピアッツァが並んだ。

 ミーティング紹介の前に、まずは駆け足でピアッツァの紹介を。ピアッツァ第1世代モデルとなる「JR120/130型」(以下JR型)は、ジョルジェット・ジウジアーロのデザインをまとって1981年にデビュー。JR130はNA、デビュー後に追加されたJR120はターボモデルだ。日本国内ではいすゞ販売の「ピアッツァ」だけでなく、ヤナセ系列で販売されたものは「ピアッツァ・ネロ」と呼ばれ、こちらはいすゞ仕様とは差別化が図られて初期はボディカラーの黒はネロ(イタリア語で黒の意味)専用色でいすゞでは販売せず、中期以降はボンネットやライトに違いがあった。

 ピアッツァは、足まわりやレカロシートなどのチューニングが施された「イルムシャー」、ロータスとの提携により追加された「ハンドリング・バイ・ロータス」などのモデルをのちに展開。1991年に2世代目の「JT221型」にモデルチェンジし、1995年まで販売された。

主催クラブ「SOP」は「自分でいじる」がモットー

「PIAZZA meeting」の主催となっているSOPは、ピアッツァのなかでも第1世代のJR型の情報を収集・共有し、自分でメンテナンスやモディファイをしていこうというオーナーたちが集まり、オリジナルのパーツなども製作しているクラブ。

 ということでこの日会場に集合したピアッツァは、オーナーそれぞれの方向性でモディファイが施された個性的なJR型が多かった。ただし多くのオーナーがジウジアーロのデザインを愛好しているため、ボディ自体に大がかりなモディファイを施したクルマは少ないようだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS