クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 『GT-R Magazine』

日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中

日産「R35GT-R」2024年モデルに速攻試乗! 気になる排気音量は? 2022年モデルとの違いは?

日産GT-Rの最新2024年モデル。「新車外騒音規制(フェーズ2)」に対応し、どのように変わったのか。2022年モデルのスペシャルエディションT-specと箱根ターンパイクで比較試乗。マフラー音量&音質は動画で聞き比べてみてください!
R33

スカイライン「R33 GT−R」で筑波1分切り! 二度手間のないユーザーフレンドリーなチューニングが「スリーエイチ」のモットーです

チューニングで大事なのは、とことん追求した馬力だけではない。ユーザーの条件などに合わせ、いかに無駄なく効率よく仕立てていくか。スリーエイチの廣瀬代表は、自身の店をオープンさせた当時から手掛けるR33GT-Rで、多くのことを学んだという。
ガレージ八幡のR33

【1000馬力オーバーがあたりまえ】「R32 GT-R」で得たノウハウを「R33」にフィードバックしたガレージ八幡のチューニングモットーとは?

愛知県半田市のチューニングショップ「ガレージ八幡」。森田代表は、チューナー人生において大事にしているモットーとは小さい頃から変わっていないという。チューニングに対するこだわりとは? 森田代表にインタビューしました。
Jingが手掛けたエンジン

「スカイラインR33 GT-R」をモーテックで制御! セッティングの不安要素を徹底的になくす「ジーイング」のこだわりとは

GT-Rと向き合い続けるチューニングショップ「ジーイング」。見つけたトラブルなどの不安要素は、完全にクリアできるまで原因を徹底的に追求するのが前田代表のこだわりです。数多くのGT-Rを手掛けてきましたが、そのなかでも印象的なのが紹介するR33。前田代表に話を伺いました。
澤代表

「R32 GT-R」のチューニングにラジオ製作の経験が活きた! 「オートセレクト」が五感を研ぎ澄ませて仕立てる理由とは?

関西を代表するチューニングショップ「オートセレクト」。澤 英一郎 代表はR32GT-Rと出会い、RB26エンジンの秘めた実力に魅せられたことでさまざまなチューニングを施してきました。チューナー人生を歩むきっかけや、GT-Rチューンでの苦労話などを伺いました。

【日産「アリア」で1000キロ超テスト】EVの長距離移動が「快適」か「不便」か東京〜大阪往復で試してみました

日産のバッテリーEVである「アリア」。ハッチバックの「リーフ」、軽自動車の「サクラ」、そして大型SUVのアリアと、日産の電動モデルはラインナップを拡大しました。話題を集めているアリアを相棒に、東京-大阪間の長距離移動を敢行。気になる電費や、雪道走破性などをリポートします。
ヴェイルサイドのR32

『ワイスピ』で有名なヴェイルサイドもきっかけは「R32 GT-R」だった! 0-300km/h加速で日本一を獲得した横幕代表の半生とは

R32型スカイラインGT-Rに魅せられたチューナーは多いですが、ヴェイルサイドの横幕宏尚代表もそのひとりです。デビュー後にゼロヨンや最高速仕様に仕立てて輝かしい成績を残していますが、大御所チューナーの仕立てたマシンに対抗するために自分ひとりで行ったチューニングとは?
t-getのR32

「R32 GT-R」の心臓「RB26DETT」チューニングのコツは? 馬力アップしても「乗りやすさ」が大切です【ティー・ゲット境代表】

小さい頃はクルマにまったく興味がなく、自動車整備専門学校に通ってから少しずつクルマと向き合い始めた「ティー・ゲット」の境 太輔代表。日産ディーラーに就職後、チューニングの世界にのめり込んでいく。境代表がこだわっていることなど、お話を伺った。
share:

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

ranking

MEDIA CONTENTS