クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

5SERIES(5シリーズ) 記事一覧

20年以上買い物からサーキットまで使うBMW「E30M3」はホンダ「NSX」ボディカラーがベースでした

山梨県甲府市にあるアクティブカーズは、日本全国から整備を受けるためにE30をはじめとするヤングタイマーなBMWが集まる、いわば駆け込み寺的存在。今回は、代表の小川夫妻の愛車とともに、アクティブカーズのファンの中から比較的新しいモデルのオーナーを紹介します。

BMW「528iツーリング」をエアサスでを怒濤のローダウン! 走行可能なギリギリを狙った低さに注目です

存在感あふれるスタイリングを持つBMW「528iツーリング」のオーナーは船山さん。これまでオデッセイをカスタマイズしていたそうですが、「一度は外車に乗ってみたかった」とタイミング良く出会ったBMWを購入しました。センスよくまとめられた愛車を見ていきます。

BMW新型「5シリーズ」は798万円から! 最上級1548万円のEV「i5 M60 xDrive」を隅から裏までお見せします

2023年7月13日(木)、BMW新型「5シリーズ」の通常モデルが正式に国内リリースされました。1972年に登場した初代から数えて8代目にあたる新型5シリーズ。その最上級モデルにあたる「i5 M60 xDrive」の全貌を、いち早くご紹介します。

バブル前夜に設立された「BMWジャパン」は海外メーカー初の日本法人!「ガイシャ」を身近にしてくれた4モデルを振り返ろう

海外の自動車メーカーとしては初めて本社100%出資の日本法人として「BMWジャパン」が設立されたのは約40年前の1981年のこと。この時点でラインアップしていた4輪車は、「3シリーズ」、「5シリーズ」、「6シリーズ」、「7シリーズ」の4モデルでした。

BMWの「○シリーズ」はどのように生まれた?「ノイエ・クラッセ」からの複雑な系譜をわかりやすく解説します

戦後しばらく困窮していたBMWは、1961年に中興の祖となる「BMW 1500」=「ノイエ・クラッセ」を投入。これを皮切りに高性能で高品質なセダンを続々とリリースしていきました。後継のE12型「5シリーズ」が生まれるまでを見ながら、モダンBMWの系譜を振り返ります。

「アンディ・ウォーホル」や「ロイ・リキテンシュタイン」など豪華すぎる面々! BMWの「アート・カー」の歴史を振り返ろう【Vol.01】

アートの世界ではクルマそのものを表現媒体としてしまった美術作品も少なからず存在。その代表例が、BMWが長らく展開してきた数々の「アート・カー」たちです。1975年から展開されてきた素晴らしい「作品」をご紹介しましょう。

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS