クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 西川昇吾
  • 西川昇吾
著者一覧 >

20代女子コンビが全日本ラリーに挑戦!「スイフトスポーツ」でいつか目指すはチャンピオンです!

2023年全日本ラリーのJN4クラスに参戦している「大東建託WinmaXクスコDLスイフト」は、ドライバーが兼松由奈選手(28歳)、コ・ドライバーが槻島もも選手(29歳)という20代女性のコンビ。女性コンビで戦うことになった経緯や意気込みを実際に聞いてみました。

2500万円のシボレー「コルベットZ06」は646馬力! 255台も集まった「シボレー ファンデー2023」で迫力の走りを披露

2023年5月20日、富士スピードウェイでシボレーのファンイベント「CHEVROLET FAN DAY 2023」が開催。過去最大となる255台のシボレー車と500名を超えるシボレーファンが集まり、コルベット史上最強のC8型「Z06」がお披露目されました。
エンジンルーム

わずか6馬力アップで激変した印象! ダイレクトイグニッション化はチューニング効果バツグンのアイテムです

ダイレクトイグニッション化は、プラグコード式に対してメリットがあります。後期型NBロードスターに施工するべく、製品開発の工程に密着。完成したキットを実際に装着し、フィーリングの違いなどをチェックしてみました。
製品開発中

プラグコードにサヨナラして性能向上! NB後期ロードスターのダイレクトイグニッション化に密着

技術は進化し、よりよいアイテムなどがリリースされていますが、最新のパーツは旧車にも効果はあります。今回、NB型ロードスター後期型用として、T.M.WORKSがダイレクトイグニッションキットを開発することに。キットのこだわりや、開発の苦労話などをリポートします。
参加者の笑顔

イマドキの大学新歓イベントは一味違う! 東大・早稲田・青学など合同で開催の自動車部新歓フェスタに期待する企業とOBの想いと

大学の自動車部に新入部員を迎え入れるために、魅力を体感してもらおうというイベント「自動車部新歓フェスタ」が、静岡県・富士スピードウェイにて開催されました。近畿大学の自動車部が主催し、14の大学が参加し、走る楽しさを提案していました。イベントの様子をリポートします。
Zの顔

「Z世代」が新型「フェアレディZ」に乗って生意気にも意見しました! 結論「NISMO」が待ち遠しい!!

話題の国産スポーツカーである日産「フェアレディZ」。ビッグマイナーチェンジながら、フルモデルチェンジ級の改良でスポーツカー好きを魅了しています。名車の最新モデルは、若者の目にはどう映るのでしょうか? Z世代が新型Zに試乗してみました。

マツダスピード30台限定のリフレッシュ「ロードスター」でサーキットを全開アタック! 走って楽しむ派オーナーのお手本です

今やノーマルに近いキレイな状態を維持するオーナーも増えてきたマツダの初代NA「ロードスター」ですが、サーキット走行をガンガン楽しむオーナーもまだまだ健在です。今回紹介するノリさんも、マツダスポーツカークラブの走行会に参加し、サーキット走行を楽しんでいました。

29年で32万キロ走行! マツダFD3S「RX−7」をほぼノーマル状態でサーキットを走る理由をオーナーに聞きました

マツダスポーツカークラブの走行会でノーマル状態に近いFD3S「RX-7」を発見。富士スピードウェイのショートコースでガンガン走行するオーナーのSさんに話を聞いてみたところ、1994年の新車時から大切に乗っている筋金入りのRX-7愛好家でした。
share:

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

ranking

MEDIA CONTENTS