クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >

追い越し車線をノロノロ走り続けるクルマに出会ったら…左車線から「追い抜き」はダメでも「追い越し」ならオッケー?

クリスマスから年末、正月にかけては高速道路の利用が増える季節ですが、右側の追い越し車線を延々とゆっくり走っているクルマをときどき見かけます。こうしたクルマに追いついた場合どうすればいいのか、対処法をお伝えします。

大雪での立ち往生…暖房は使っても大丈夫!? いざというときのためにクルマに積んでおきたいアイテムをお教えします

まもなく雪のシーズンが本格的に到来します。近年は首都圏であっても大雪を経験していて、雪国ならずともクルマで出かける場合には雪への備えが重要になってきます。そこで、今回は大雪で非常事態になったとき、とくに立ち往生に巻き込まれたときでも大丈夫なように、非常時装備品などについて指南します。

交通違反のトリコロールの違い、知ってる? 今さら人には聞けない「白切符・青切符・赤切符」の違いを簡単にお教えします

フランス国旗の青・白・赤のトリコロール(3色)カラーは、それぞれ「自由」「平等」「博愛」を表していますが、日本では交通違反を犯したドライバーに警察官から交付される違反切符に赤、青、白の3色の切符が用意されています。この違反切符の色による意味の違いをあらためておさらいします。

オービス手前にある白線は役割とは? 撮影ポイントを知らせるためではありません……実は路面に埋められたセンサーの位置でした

高速道路等で見かける速度違反自動取締装置、いわゆるオービス。老朽化などにより、一時よりかなり数が減りましたが、まだ全国に400カ所近く設置され、監視の目を光らせています。場所によってはオービスの手前に「白い線」を見かけることがありますが、その正体をご存知でしょうか。

「酒気残り運転」ってなに? 忘年会シーズン到来…飲酒したら12時間以上はクルマを運転しないことが大切。睡眠時はアルコール分解が遅くなります

忘年会、新年会のシーズンが始まると、どうしても普段よりお酒の量も多くなりがち。「思わず深酒をしてしまったな~」という日でも、翌朝、普段通りハンドルを握ってしまうことはないでしょうか? しかし、深酒をしたときは一晩寝たぐらいではお酒が抜けていない可能性があるので注意が必要です。ここでは酒気残り運転を防ぐポイントをお伝えします。

高速道路のトンネル内で車両火災に遭遇したら…自分の身を守るために覚えておきたい初期行動をお教えします

冬になって空気が乾燥し、火災が増えてくる季節。クルマ関連の火災、車両火災で怖いのは、何といっても高速道路を走行中、トンネル内で火災に遭遇するシチュエーションでしょう。もし高速道路を走行中にトンネル内で火災に遭遇した場合、どう対処すればよいのでしょうか。

凍ったフロントガラスにお湯をかけるのは厳禁!「解氷スプレー」はドラッグストアで買えるアイテムで自作可能でした

街にはクリスマスソングが流れ、朝晩の冷え込みが厳しい季節になってきました。こうなると厄介なのがフロントガラスの凍結です。冬の朝、出かけようと思ったときにフロントガラスが凍結しているとすぐに出発できなく、困った経験は誰にでもあるはずです。湿度や風の有無も影響しますが、外気温がおよそ5℃以下になると、フロントガラスが凍結するといわれています。こんなときは、解氷スプレーで溶かすのが一番です。

ブレーキだけで1台分500万円も!? 高性能車に採用される「カーボンセラミックブレーキ」はなにが違う? 摩擦力と耐熱性に優れた理想のブレーキでした

同じ車重、同じタイヤ、同じ速度からブレーキを踏んだときの制動力は、じつはどんなブレーキシステムを採用していても大差がありません。ドラムブレーキや鉄製の片持ちキャリパー、大径ローター+ビッグキャリパーでも基本的にはみんな同じです。
share:

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS