クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 【初心者がやりがちなユーザー車検の失敗例】安く済ませるはずが意外にコスパ悪い?
CAR
share:

【初心者がやりがちなユーザー車検の失敗例】安く済ませるはずが意外にコスパ悪い?

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

不適合箇所があった場合の費用&納期リスク

 カーライフと切っても切り離せない「車検」。自ら陸運局に持ち込む『ユーザー車検』という手法も定着したが、ミスが重なり費用や時間が予想を上まわってしまう人は意外に多い。そこでビギナーにありがちなユーザー車検の落し穴を探っていきたい。

 ユーザー車検を行なう人の最大の目的は、費用を節約することだろう。プロに依頼すれば点検や整備に加えて代行料が発生し、そこへ法定費用を加えると結構な出費になってしまう。税金などはいくら頑張っても節約できないので、ユーザー車検で削れるのはその他の部分だ。

 つまり、愛車が安全に走れる状態なのか、車検をクリアできるのかを自分で判断し、必要があれば自らもしくはプロに整備を依頼。問題がなければ工賃などはかからず、車検の代行料も発生しない。

 ただし、何かしら見逃して車検を受けるときに不具合が発覚すれば二度手間。場合によってはその日のうちに終わらないかもしれないし、それが原因で事故なんて起こしたら人生を棒に振るかもしれない。安く済ませたいという理由でユーザー車検、という考えでは痛い目に遭う可能性があると理解しよう。

 

24ヶ月点検では、別途整備費用がかかる

 そのうえで「ユーザー車検にメリットがある」と思える人は続けて読み進んで欲しい。イチバンの落とし穴は費用と時間がかさむこと。いったん検査手数料を支払えば当日ならば3回までOKだが、別の日になると多少は安く、検査する箇所も不合格の項目だけとはいえ、本来は不要だったはずの費用と時間が余計にかかってしまう。当然ながら自分で修理できなければ工賃が発生し、部品の交換が必要で納期がかかるケースであれば、ヘタするとパーツを待っている間に車検が切れてしまう可能性もある。

 車検と同じく法律で義務化されている、「24カ月点検」も落し穴のひとつといえばひとつ。点検しなければいけない項目はかなり多岐にわたり、すべて自分で作業するのはハッキリいって現実的じゃない。通常はユーザー車検を受ける前にディーラーや整備工場、または『予備車検場』と呼ばれる民間の業者に依頼するのが一般的と思われる。

 点検では、クルマ自体でいえば下まわりの不具合、ドライブシャフトのブーツ切れなどは見つけにくい。リフトを使うどころかジャッキアップして潜り込む人も稀だろうし、大半はオイルのにじみを高圧洗浄機で流すくらいだと思う。まして、下まわりは部品交換になるケースが多く時間も費用もそれなり。プロに依頼しても部品代は変わらないものの、受かるのが当たり前と思って臨んだ車検に落ちたとなれば、精神的ダメージは大きいしその後のスケジュール調整も面倒だ。

 他に見落としがちなポイントとしては、「フロントガラスのヒビ」や「発煙筒の有効期限」、「ヘッドライトの光軸」が代表的なところだろうか。始まった頃に比べればユーザー車検の人口は爆発的に増え、陸運局のスタッフも『慣れない人への対応』が格段によくなった。 しかし、最初に書いたとおり『ユーザー車検=安上がり』と短絡的に考えるのは、取り返しのつかない失敗を招きかねないことを覚えておいて欲しい。

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS