クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いま思うと当時の方針に後悔! 「バブル崩壊」「リーマンショック」でコストダウンを断行したクルマのその後
CLASSIC
share:

いま思うと当時の方針に後悔! 「バブル崩壊」「リーマンショック」でコストダウンを断行したクルマのその後

投稿日:

TEXT: 渡辺陽一郎  PHOTO: Auto Messe Web編集部

粗利の少ない小型車は目に見えて感じた

 クルマの開発に大きな影響を与えた景気の悪化として、バブル経済の崩壊とリーマン・ショックがある。バブル経済の崩壊は約30年前の出来事だが、アメリカの投資銀行「リーマン・ブラザーズ」の経営破綻は2008年9月だから、リーマン・ショックは比較的記憶に新しい。

 この時には各メーカーとも、商品開発やモータースポーツなどの企業活動を縮小させた。その一番の犠牲になったのが日本市場だ。国内の販売総数は、1990年の778万台をピークに、バブル経済の崩壊もあって翌年から減少を開始した。リーマンショック直前の2007年には、535万台(1990年に比べると31%の減少)まで下がっていた。その一方で各メーカーとも海外市場では売れ行きを伸ばしたから、国内の販売比率は、1990年頃の50%に対して15~18%まで減っていた。

 つまりバブル経済崩壊後、各メーカーが20%以下に下がった国内市場を見限り始めたところで、リーマンショックに見舞われた。その結果、国内市場を一層冷遇するようになった。

 この悪影響が商品の仕上がりを左右するようになったのは、2010年以降に発売された車種だ。リーマン・ブラザーズの経営破綻から1年半ほど経過して、発売される新型車の造りに粗さが目立つようになった。

 商品力の低下が一番分かりやすかったのはトヨタの小型車だ。トヨタはバブルの好景気に開発された車種を含め、2000年代中盤までに発売された新型車は、全般的に上質だった。それだけに2010年から2013年頃に登場した粗利の少ない小型車では、質感の低下が一層目立った。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS