クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 名機は「直6」だけにあらず! クラウンやランサーで愛された懐かしの「名V6」エンジンたち
CLASSIC
share:

名機は「直6」だけにあらず! クラウンやランサーで愛された懐かしの「名V6」エンジンたち

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田了,MAZDA,MITSUBISHI,TOYOTA

ライバルを圧倒 シーズンを席巻したF1GP用V6エンジン

 ここまでは国産で市販乗用車用のV6エンジンを紹介してきましたが、最後にモータースポーツ、それもその最高峰となるF1GP用の名機を紹介することにしましょう。

 それはホンダが80年代にF1GPに供給していた1.5LV6のツインカム+ツインターボ。マクラーレンとジョイントして年間16戦中15勝をマークしたRA168Eを筆頭とするV6のレーシングエンジン群です。

 最初に登場したのは1980年のヨーロッパF2選手権にラルトとジョイントして挑戦した2LV6のF2用RA260Eでした。ちなみにこの型式名はRacing AutomobileのF2用6気筒80年モデルのEngineを表していて、先に名前の挙がったRA168EはF1用6気筒88年モデル、という訳です。

 それはともかく、80年にヨーロッパF2に挑戦を開始したホンダは翌81年にはジェフ・リースをチャンピオンへと押し上げます。そして82年にはラルトに加えてスピリットにもエンジンを供給。そのスピリットとともに83年シーズンからはF1GPへのチャレンジを開始しています。

 その後、ウイリアムズやロータス、そしてマクラーレンといったトップコンストラクターとジョイントして1986年から6年連続でチャンピオンに輝いていますが、その前半3年間は、1.5LV6のツインカム+ツインターボ。その究極のユニットがRA168Eでした。

 余りのパフォーマンスからターボそのものが禁止されるというF1GPのレギュレーションまで変えてしまうほど、ライバルを一蹴する見事なパフォーマンスに、国内のファンも呆気にとられたことも懐かしいエピソードです。

12
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS