クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • クルマ好きなら絶対ほしい「Aライ」の取得が想像以上に手軽! 「Bライ」飛ばしが可能なその方法とは
SPORT
share:

クルマ好きなら絶対ほしい「Aライ」の取得が想像以上に手軽! 「Bライ」飛ばしが可能なその方法とは

投稿日:

TEXT: 岡田幸一  PHOTO: Auto Messe Web編集部

いよいよAライセンス講習会に参加

 公認サーキットが発行する走行証明書が手に入ったら、次はいよいよAライセンス講習会に参加。どの講習会に参加するかは、住まいのエリア、スケジュールにもよるが、インターネットで「Aライセンス講習会」で検索すれば、情報はすぐに見つけることが可能。

 なかでも、富士スピードウェイで開催される、ソニックレーシング主催のAライセンス講習会に注目してみたい。ソニックレーシングとはJAF公認の加盟クラブで、10年以上のAライ講習の実績があることで有名。年2回のAライセンス講習会以外にも、モータースポーツに関するさまざまな活動をして、盛り上げに貢献。Aライセンス講習会に関する疑問や質問にも、納得が行くまでとことん対応してくれる。

 Aライセンスの講習内容は、JAFの規定で厳密に定められているので、どの講習会でも同じである。

【講義】
・基礎講義 30分以上(Bライなしの人)
・国内競技規則講義 30分以上
・競技車両規則講義 30分以上
・国際モータースポーツ競技規則講義 30分以上
・レーシング講義 30分以上
・筆記試験 30分

【実技】
・基礎実技 60分以上
・走行実技試験 60分以上

 講義の途中は休憩が設けられているが、長時間座りなれていない人にはかなり苦痛かもしれない。眠たくなるのは必至だがそこは、Aライのために我慢。筆記試験は、規則書を見ながら回答しても構わない(他人と共有するのはNG)ので、合格実績は99%以上。

 走行実技は上手いor下手ではなく、信号やフラッグ、マナーに関することが理解できているかが採点されるという内容だ。実技においてもそれほど難しいものではないが、実際にコースを走りながらだと、信号やフラッグを見落とすこともなくはないので、学んだ内容を意識して真剣に走る必要はある。Aライ講習会の実技でもサーキットを走る服装や装備は必要で、フルノーマルの乗用車でOK。

 筆記試験、実技試験に合格すれば、晴れてAライセンスホルダーになれる。すべて1日で終了。

費用などまとめ

 Aライセンスを取得するには、ここで紹介している以外にもすでにBライセンスを持っている場合も含め、いくつか方法がある。たとえばJAF公式レースの入門レースとして人気の、ホンダN-ONEによるワンメイクレース『N-ONE OWNER’S CUP』であれば、当該レースに出場することを前提としたN-ONEワンメイクレース事務局によるAライセンス講習会なども開催されている。

 さて、最後にBライセンスなしでAライセンスを取得するときのコストの目安は以下の通り。高いと感じる人も多いだろうが、これこそが、Aライセンスを所有しているステイタスとも言える。

【今回のケースで必要になったコストの目安】
・JAF入会金&年会費 6000円
・スパ西浦モーターパーク走行料 5700円
・ソニックレーシングAライセンス講習会 2万5000円(Bライなし)
《教材費実費》
・モータースポーツイヤーブック 4700円
・モータースポーツハンドブック 1019円
・JAF国内競技車両規則 3850円
・FIA国際モータースポーツ競技規則付則H項 714円

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS