クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「安かろう良かろう」のスズキ! 100年の歴史はアイディアと技術力のカタマリだった
CLASSIC
share:

「安かろう良かろう」のスズキ! 100年の歴史はアイディアと技術力のカタマリだった

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田了、童夢(Dome),SUZUKI

アイデアに満ちた商品展開でムーブメントを巻き起こす

 フロンテで軽自動車メーカーとしてのポジションを確立したスズキですが、その後も様々な意味で大きなエポックとなる商品をリリースして来ました。ここでは3件ほどを取り上げて紹介しておきましょう。

 先ずは1979年に5代目フロンテ(SS30/40系)の姉妹車として登場した初代アルト。徹底的にコストを切り詰めて47万円の廉価な販売価格を実現したことにも驚かされますが、何よりも注目されたのは商用車となる4ナンバー車両と位置付けられていたこと。商用車なら税制の面で有利であることは、知識としては多くが知っていたにもかかわらず、それを逆手にとってセカンドカー市場を開拓したことです。そしてこのヒットにより軽のボンバン(ボンネット・バン)市場が確立されたのです。初代アルト

 もう1台は93年に登場した初代のワゴンR(CT/CV系)。初代ワゴンR

 背を高くして室内の居住スペースを確保する。これは現在の大きなトレンドとなっている軽ハイトワゴン/スーパーハイトワゴンに繋がるもので30年近くの大きな流れを創ったことは歴史的に見ても大きなエポックです。初代のワゴンR

 もっともこの考えは、それより約20年も前にホンダがライフ・ステップバンでトライしていました。ただし時代が早すぎたのか、それとも全長3m×全幅1.3mと、ワゴンRの時代に比べてふた回りも厳しかったサイズ制限のせいなのかは不明ですが苦戦。一方ワゴンRは間違いなく大ヒット商品となり、その後各メーカーから後追いで同様なモデルが発表され、現在に続いています。ロードスポーツのRE-5

 最後に2輪車のケースも紹介しておきましょう。それは73年に発表されたロードスポーツのRE-5です。RE-5というネーミングからも分かるようにロータリーエンジン(RE)を搭載したもので、当時はホンダやヤマハ、あるいはカワサキなど他メーカーも研究開発を行っていましたが、実際に発売されたのは、スズキのRE-5のみでした。また国産モデルとしてだけでなく海外を見渡しても販売までこぎつけたのは片手で足りるほどで“激レア”なモデルであることは間違いありません。RE-5のロータリーエンジン

 ところでRE-5がリリースされた当時、スズキでは4輪車のエンブレムも、おむすび型のようなREを連想させるデザインが使用されていました。果たして、4輪車への展開も考えていたのでしょうか。スズキの企業博物館である『スズキ歴史館』で訊ねてみましたが、はっきりとしたことは分からないとのことでした。果たして…!?

12
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS