クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「イジる」か「どノーマル」か? 500台限定の激レア「スープラ」を愛する2オーナーの両極端な生き様
CUSTOM
share:

「イジる」か「どノーマル」か? 500台限定の激レア「スープラ」を愛する2オーナーの両極端な生き様

投稿日:

TEXT: 深田昌之  PHOTO: 深田昌之

スープラだけのオフ会に世界限定500台のクルマが並ぶ

 10月11日、富士スピードウェイのイベント広場ではスープラオーナーズクラブが主催する「スープラ全国ミーティング2020」が開催された。参加台数は約350台、現行のDB型から懐かしのセリカXX(A60)まで、歴代の名作が集結。今回は会場を歩いていて特に目についた、2台の「7M-G搭載」のMA70スープラ(以下70スープラ)を取り上げてみる。

 その2台だが、ミーティングにブース出展していた茨城県の「レッドフィールド(http://www.redfield-inc.com)」というチューニングショップの展示車両としての参加。しかもただの70スープラではなく、当時、全日本ツーリングカー選手権に出場するためのベース車として500台のみ限定で発売された稀少な3.0GTターボA。これだけでも目を引くのに、左側の車両はなんと2JZ換装仕様。それに対して右はほぼノーマルの車両という、なかなか見ることのできない比較展示。スープラ好きならつい見てしまうモノだけに足を止めてじっくり見ていく人は多かった。

戦うために生まれたクルマをより長く走らせるための「改造」という選択

 それでは2JZ換装仕様のMA70スープラから紹介しよう。こちらはストリートからサーキットまで楽しむためのクルマとのことで、いまでこそ2JZが積んでいるが、もともとは7M-Gでチューニングを頑張っていたという。だが日本国内にいよいよ7M-Gのエンジンパーツがなくなってきたことをきっかけに2JZ後期への換装に踏み切ったとのことだ。

 換装のドナーになったのはJZS161アリスト。こうした場合、エンジン単体を探してくる人もいるが、実際の換装作業では大小こまごまと流用するパーツが出てくるので、作業効率を考えるとクルマごと用意するほうが合理的だという。

 もともと6気筒エンジンが載っていたこともあり、2JZを積むにあたってエンジンルーム内の形状加工は不要だったが、いざエンジンをあわせてみるとフロントメンバーにあるマウントのボルト穴位置が合わない。そこで調べてみるとMA70スープラターボAには2種類のフロントメンバーがあることが判明。そこでこちらのクルマについていたのと違うメンバーを使用すると問題解決。また、アリスト用の2JZはオイルパン形状がスープラのメンバーにあわなかったので、ここはJZA70に積んでいる1JZのオイルパンを流用したとのこと。

 搭載に関して他にも苦労はあったようだが、それ以上に大変なのが制御系。エンジンを積み替えるとはいえ、基本はMA70スープラが好きで乗っているので「変えなくていいところは極力変えたくない」とことから、オーナーはメーターやエアコン等の制御が純正同様に動くことにこだわった。そこでECUはエンジン換装時の定番とも言えるフルコンを使わずに、MA70スープラ純正ECUにHKSの「F-CON V Pro」という仕様をチョイス。

 ただ、そうなるとエンジンを動かすには2JZのエンジンハーネスとMA70スープラの車体側ハーネスをつなぐことが必要になるのだが、これがトンでもない大仕事になったという。アリストは制御系にCANという高速通信を使用しているので、信号系の配線はCANハイとCANローの2本しかない。それに対して旧式の配線網を使っているMA70スープラはなんと約90本の配線があり(!!)、この配線作業に非常に手間と時間が掛かったという。

 なお、F-CON V Proは電子制御スロットルの制御ができないので、ここはコンバージョンキットを使いワイヤー式スロットルに変換されている。このECUまわりについて現状はまだフィッティングとセッティングの途中とのことだったので、助手席足下にはいかにも「作業中」という感じでF-CON V Proなどが置かれていた。

 そんな苦労の甲斐あってまるで違うエンジンを積んでいても純正メーターは「ふつうに」動き(水温計は苦労したという)その他の電装系の動作もノーマル同様に使えるようになったという。また、車体側配線がMA70スープラのままなのでもし7M-Gに戻したくなったときも作業が容易なのである。

 次はサスとブレーキ。サスキットはいろいろ使ってきたとのことだが、今のお気に入りは台湾のXYZというブランド。街乗りからサーキットまでオーナーであるFサンの乗り方に特性がマッチしていてしかもリーズナブルなのが魅力という。オーバーホールに対応していないようだが安価なぶん「ヘタったら買い直す」ことが可能なのだ。

 Fサンには「年代物のMA70スープラには17インチホイールがマッチする」という持論と「BBSのLMが好き」という譲れないこだわりがあったので、あえてイマドキの大きなキャリパーキットは使わず、17インチのBBS LMに収まるサイズだったXYZ製の4ポットキャリパー大径ローターのキットを装着した。

 エンジンパワーは約600psほどあるが無理しすぎることもなく、周回も適度にクーリングラップを入れている。それにタイヤはストリートサイズのラジアルしか使わないしウイングを付けていない仕様なので現状このブレーキに不足を感じていないとのことだった。でも、たしかにMA70スープラには17インチのエアボリュームが適度にあるタイヤのほうが年式のイメージに合う気がするし、適度に落ちた車高と併せて「速そう」な雰囲気でもある。

 元がターボAなのでエンジンを載せ替えてしまうのはちょっともったいない気もするが「走るために乗り続けているクルマ」であるからには、継続的にエンジンのチューニングや修理が可能な環境であることも大事。そこで選んだ2JZ換装という手段。奇抜な仕様であることはたしかだがこれはこれでアリだし、旧車なのにバカっ速というのもいかにもチューニングカーらしく、かなり楽しそうなクルマという印象だった。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS