クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 未分類
  • やっぱり最強は「ランクル」! 世界の人の「生活」も「命」も守る70〜200系の圧倒的な頑強っぷり
未分類
share:

やっぱり最強は「ランクル」! 世界の人の「生活」も「命」も守る70〜200系の圧倒的な頑強っぷり

投稿日:

TEXT: 矢田部明子  PHOTO: トヨタ、ランクル友の会、矢田部明子

時代のニーズに応え高級路線に

 質実剛健な四輪駆動車として誕生し、時代のニーズに応え、立ち止まることなく改良を加えてきたランドクルーザー。大きな市場として対応してきたアメリカでは4WDステーションワゴンの人気が確固たるものになり、ランドクルーザーにもより快適な居住性、スタイリッシュなデザイン、高級感が求められていく。そしてヘビーデューテイー系ランドクルーザー、ステーションワゴン系ランドクルーザーと方向性を明確にし、各カラーを色濃く主張していく事となった。

ランドクルーザー70系(1984年-2004年・2014年−2015年)

■荒野が育んだワークホース

 24年間生産され続けたランドクルーザー40系の後続車として1984年にランドクルーザー70系はデビューした。1970年代以降、多くの4WDは乗用車的な快適性が求められパーソナルなSUVへと舵を切ったが70系はトヨタ・ジープの流れを引き継ぐワークホースとして邁進していった。

1984年に登場したランドクルーザー70系

型式:KG-HZJ76V

 丸型2灯にスクエアなラジエターグリル、独立したフェンダーのデザイン、フラットなフロントスクリーン、全く別物にせず40系のイメージを色濃く残したのである。国内一般市販車のボディバリエーションにはショートホイールベースの幌とバン、ミドルホイールベースのFRPトップ、そしてのちにセミロングホイールベースの4ドアが加わることになる。

24年間という歳月にわたり、生産が続けられた70系ランドクルーザー

型式:KC-HZJ73HV

 室内は鉄板むき出しからほぼフルトリム化され、インパネもシンプルで現代的になり、シートもフィット感の増した座り心地の良いものに置き換えられ、華美な装飾、装備は無いものの居住性は大幅に向上した。

 シャシーはヘビーデューティー系ランドクルーザーのアイデンティティである、ラダーフレームに前後リーフリジットサスペンションを伝承。ラダーフレームは断面積を拡大され、高い強度を実現する溶接式のボックス断面形状により剛性が上げられた。70系に採用されたラダーフレーム

 リーフスプリングはスパンを延長し、ショックアブソーバーと共に取り付け位置等を変更、フロントにはスタビライザーを採用したことでソフトな乗り心地とアンチロール性を向上。サスペンションのストロークアップも実現している。また最上級グレードにはインパネに設置されたスイッチで操作できるデフロックがオプションで設定された。ランドクルーザー70系の足回りの図

 1999年にマイナーチェンジが行われ、フロントサスペンションがリーフスプリングからコイルスプリングに変更。これにより乗り心地、高速走行時のスタビリティも格段に向上した。電装も24Vから12Vになった。1999年にマイナーチェンジがなされた70系ランドクルーザー

 しかし5年後の2004年、大都市圏でのディーゼル車の排ガス規制強化が要因となる販売台数の減少によりヘビーデューティー系ランドクルーザー70系は販売中止を余儀なくされた。それでも信頼性の高いワークホース、ランドクルーザー70系を必要としている国や地域がある限り輸出は続き、改良がされていく。

 2007年にエンジンが直列からV型へコンバート。これに伴いエンジンベイ(ルーム)を拡張する必要がありフロント周りのデザインも変更され乗用車然としたデザインになった。

 国内販売中止から10年経った2014年夏、まことしやかにささやかれていた噂が真実となる。2014年に復活遂げた70系ランドクルーザー

 1年の限定ではあるが、4ドアバンの76、ダブルキャブピックアップの79が国内販売された。ランクルフアンのみならずこのニュースは湧きに湧いた。予想を超える反響に大量のバックオーダーを抱えた。箱車のみならずダブルキャブピックアップも設定がなされた

 国内外で愛されているランドクルーザー70系は2020年現在も製造され続け、34年のロングセラーとなっている。世界に荒野がある限りワークホースは生産され、走り続けるだろう。

12345

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS