クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • じつは「介護する側」の利便性が重要だった! 意外と知らない高齢者介護をする人が選ぶべきクルマの要件とは
CAR
share:

じつは「介護する側」の利便性が重要だった! 意外と知らない高齢者介護をする人が選ぶべきクルマの要件とは

投稿日:

TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)  PHOTO: 写真AC/Auto Messe Web編集部

  • 親の介護クルマ選び

  • 親の介護クルマ選び
  • スズキ・スペーシア
  • 新型ノアのユニバーサルステップ
  • 80系ノア
  • アシストグリップ
  • ヒール段差
  • トヨタ初代ポルテ

近い将来必要になる親の介護に使える車種選びのポイントとは

 親の介護が必要になると、日常は大変である。とくに病院などへの送迎を自身で行う際の移動もまた、苦労する。じつは筆者も5年ほど、親を介護する経験があったのだが、近所の買い物やドライブに連れて行く際にクルマへ乗せるのも、シートに座らせるのも、クルマから降ろすのも大変であった。

 そこで、できるだけ要介護の親を乗せやすく降ろしやすいクルマを、自動車評論家の立場からあらためて考えてみた。つまり、要介護者が乗り降りしやすいクルマは、介護される方も介護する方にとっても負担が少ないということだ。介護する側が、要介護者のクルマの乗せ降ろしで腰を痛め、動けなくなったとしたら元も子もない。

フロア高の低さも大切だがアシストグリップの有無も要チェック

 要介護者を乗せやすいクルマと聞いてまず思い浮かぶのは、スライドドアと低く段差のないステップではないだろうか。確かにミニバンやプチバン、スーパーハイト系軽自動車にあるスライドドアは、ヒンジ式ドアより開口部が広く、シートに向かってほぼ正面で乗車できるから、要介護者を乗せるには最適だ。そしてステップが低ければ低いほど足の持ち上げ量が少なくて済み、そこに段差がなければなおスムースに乗り降りできることになる。トヨタ初代ポルテ

 そこで思い出されるのが、2004年に発売されたトヨタ・ポルテだ。助手席側に大開口パワースライドドアを1枚設けた、左右非対称ボディが特徴。フロア高は、当時のノンステップバスと同じ地上300mmと極端に低く(当時乗用車として世界でもっとも低いフロアだった)、段差のないステップを備えていた。全高も1720mmあり、頭や体を大きくかがめることなく後席に乗降できる、じつにユニバーサルな介護車としても適切なコンパクトカーだったのである。アシストグリップ

 しかし、ただスライドドアでステップ~フロア位置が低く、段差がない要件は、ある意味最低限ということを実際の介護で痛感したことも事実。ポイントは、まずは介護されるほうが体を安定させるための、手のかけどころである。助手席の肩という場所も有効ではあるものの、できればBピラーにアシストグリップ(Bピラーレス車であれば、助手席肩のグリップ)があると助かる。全体重をこちらに預けられたら、乗せ降ろしの際、介助側の負担も大きくなるからだ(※介助される側に握力がある場合)。

ステップ高が低く段差のないワンステップであればなお良し!

 ただ、ステップが低いと一言でいっても、ワンステップでないと意味がない。ミニバンのなかには、先代のトヨタ・ノア&ヴォクシーのように、ステップ高が360mm(最低部分の数値)と低く、段差なくフロアに続くタイプと、現行日産セレナのように、1段目のステップが380mmとまずまず低いものの、フロアはそこから70mm高い地上450mmにある2段ステップのクルマもある。80系ノア

 介護のためであれば、ワンステップの方がありがたいことは確かだろう。ちなみに新型ノア&ヴォクシーのワンステップフロアのステップは、先代より20mm高い380mmになっているが、それをカバーするために、オプションとして「ユニバーサルステップ」を用意。新型ノアのユニバーサルステップ

 先代の電動タイプは20万円近くしたのだが、新型では”からくり”を使った非電動とし、地上200mmという極めて低いステップ(奥行き180mm)を、スライドドアと連動させて展開。価格も3万3000円とお手ごろになったから歓迎できる。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS