クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 2代目はジウジアーロが手掛けた! スバルの上質クーペ「アルシオーネ」の贅沢っぷりがスゴイ
CLASSIC
share:

2代目はジウジアーロが手掛けた! スバルの上質クーペ「アルシオーネ」の贅沢っぷりがスゴイ

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

空力特性に優れたスバルの異端児

 それまでレオーネの各世代でも、セダンの派生モデルとしてクーペやハードトップは設定された。というか、もともと初代レオーネは当時の若いユーザーをターゲットとし、1971年にまずクーペを登場させ、その翌年にセダン、バンを登場させたほどだった。

 とはいえ、スバルにとって初のスペシャルティカーだったのが、1985年に登場したアルシオーネ。発売は同年6月のことで、北米市場ではそれよりわずかだけ早く、同年2月に発売された。ちなみに写真でもチラッとカタログをご紹介しているレオーネ3ドアクーペの発売は、アルシオーネより5カ月後の同年11月、そのベース車だった“オール・ニューレオーネ”のセダンとツーリングワゴンは前年の1984年の登場だった。スバル・レオーネ

 スバルの資料によれば“4WDの新たな方向を切り拓く高速ツーリングカーとして、世界市場に通用するクルマとすること、具体的には時速200キロで安心して走れるクルマを目指した”というのがこの初代アルシオーネだった。スバル・アルシオーネ

 プラットフォームは当時のレオーネのものを活かし、エンジンには、当初は水平対向4気筒の1.8Lターボ(EA82型)を搭載。1987年になると、スバル初の水平対向6気筒エンジンだった2.7L(ER27型)をアルシオーネ専用として搭載している。駆動方式は4WDとFFが用意され、4WDは油圧多板クラッチ方式を採用し、セレクトボタンで駆動方式が切り替えられたほか、走行条件により自動で4WDに切り替わる機能も備えていた。

先鋭的なインパクトのあるフォルムが特

 スタイリングは、当時の3代目レオーネなどにも通じる直線基調だったが、アルシオーネでは、まさしくクサビ型といえる先鋭的なインパクトのあるフォルムが特徴だった。シャープなボディに載るキャビンは3次曲面ガラスを用いたラップラウンドウインドウで構成。航空機方式の可動式フラップでボディとツライチになるドアハンドル、スペースシップのノーズコーンをイメージした空力的フォルムのドアミラー(ハウジング)、フラッシュサーフェスホイールカバーなど、スバルらしく航空機技術をもとにした空力ボディは大きな特徴で、Cd値は0.29だった。

 インテリアも“パイロットフィーリングに寄せる”の飛行機づくりの基本ポリシーに則ったもの。デザインはヘリコプターのコクピットをイメージし、メーターパネルとサテライトスイッチ、ステアリングホイールが一体で可動する方式を採用。操縦桿のような“く”の字のシフトレバーも備えた。メーターはアナログ式が標準で、エレクトロニック・インストルメントパネルはメーカーオプションで設定した。この初代アルシオーネは、輸出も含め6年間で9万8918台が生産された。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS