クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 日産ファンなら忘れるべからず! 「スカイライン」&「グロリア」を生んだプリンスに敬礼
CLASSIC
share:

日産ファンなら忘れるべからず! 「スカイライン」&「グロリア」を生んだプリンスに敬礼

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • S40グロリア

  • プリンス・スカイラインGT
  • プリンス・セダン
  • S40グロリア
  • プリンス・セダン
  • Y34型グロリア

スカイラインの陰に隠れるもプリンスが生んだ名車「グロリア」

 20世紀末から自動車メーカーによる提携や統合が進み、自動車産業が激動の時代を迎えている。古くは1950〜60年代に通産省(現・経済産業省)の指導により合併が盛んに行われていた。なかでも有名なのが1966年の日産自動車とプリンス自動車による吸収合併だろう。現在はルノー、日産、三菱がアライアンスする協調体制が深まっている。

50年代にプリンスやグロリアが高貴な御料車として導入される

 プリンス自動車は、当初乗用車やトラックなどを作っていたメーカーであったが、1952年に当時の皇太子、明仁親王が同年に立太子礼(天皇が日本の皇太子であることを内外に宣明する皇室儀礼のひとつ)を行うことから、これを記念して同年にプリンスの名を冠したモデルを発売。やがて会社名としてプリンス自動車を名乗ることになった。つまりプリンスは皇室を意識していたメーカーであり、日本のプレミアムブランドの先駆けとなった。プリンス・セダン

 プリンス自動車を代表するモデルは、誰もがご存じのスカイラインとグロリアであり、この2台は日本の高級車に先鞭をつけたといっても過言ではない。それは戦後初の3ナンバー仕様を発売したことに加え、皇室御料車のプリンスロイヤルを開発し、プリンスのさまざまなモデルは皇室で使われたほか、グロリアなどを皇太子明仁親王に納入するなど品格あるモデルとして存在感を発揮した。

レースで勝つために生まれたプリンススカイラインGT

 1957年には初代スカイラインが当時定番の1.5Lエンジンを搭載し、航空機会社が航空機を作れないという時代の反骨精神も積み込むようにデビュー。その高性能ぶりが注目を集め、当初アメリカンテイストだったデザインは、イタリアのカロッツエリアの手を借りる形でスカイラインスポーツを追加発売。短期間でプリンススカイラインの地位を確立した。

 そんななか2代目スカイラインは、高級路線をグロリアに任せてスポーティ路線に変更した。本当かどうかは定かではないが、レースでドノーマルだったスカイラインに対して、じつは他メーカーは改造車両で参戦していたことから惨敗。その結果、1.9Lのグロリア用エンジンを無理やり搭載してレースに勝つことが厳命された、高性能モデルのスカイラインGTが1964年に登場した。

プリンス・スカイラインGT

 この改造によってレースで活躍したことで「スカG」の愛称が広がりハコスカなどにつながることとなる。このスカGこそが後のGT-Rにつながるモデルであり、販売会社や販売店の名称としてプリンスの名は現在まで引き継がれている。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS