クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • ただの金持ちじゃ手に入らない! フェラーリが顧客を選ぶ究極のプログラムが存在した
SPORT
share:

ただの金持ちじゃ手に入らない! フェラーリが顧客を選ぶ究極のプログラムが存在した

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典/Ferrari

フェラーリFXX(2005年)

 XXプログラムのサーキット走行専用車として一番最初に登場したのは、2002年に発表された「エンツォフェラーリ」にインスパイアされた「FXX」だ。エンツォフェラーリはF1における経験が存分に活かされたモデルで、その開発時には「FX」の開発コードが与えられていた。FXXという車名は、これに由来している。

エンツォフェラーリより空力を強化し軽量化していたFXX

 FXXには、最高出力800ps以上を発生する排気量6262ccのV型12気筒エンジンが搭載されていた。また、入念に造り込まれたエアロパッケージにより、FXXのダウンフォースはエンツォフェラーリのレベルを40%も上まわるものだった。

 ひとりひとりのクライアント・テストドライバー(=超富裕層のオーナー)に合わせ、コックピットがカスタマイズされていた点も特徴のひとつで、FXXのデリバリー台数は計29台であった。

ダウンフォースはエンツォの4割増し

 2006年に左右のドアに「30」と記されたオールブラックのFXXが30台目として生産されたが、これはF1のトルコGPから戻ったスクーデリア・フェラーリ・チームのミハエル・シューマッハに贈呈されたクルマ。同年の9月初旬にシューマッハも、ニュルブルクリンクに集まったクライアント・テストドライバーのチームに加わったそうだ。

「Evo」キットの開発においてもシューマッハの提案が採用されることになり、XXプログラムは2008年と2009年のシーズンまで延長された。FXXは、XXプログラムで誕生した初代モデルとして、コルセ・クリエンティが企画するイベントに姿を見せ、その後も世界有数のサーキットで雄姿を披露した。

シューマッハのための30代目のFXX

フェラーリ599XX(2009年)

 FXXの次にラインアップされたXXプログラムのサーキット走行専用車は「599XX」だ。「599GTBフィオラノ」をベースとして、2009年のジュネーブ・ショーで発表された。599XXプログラムがスタートしたのは2010年からである。

599XXはベース車両より400kgも軽量化していた

 2011年のボローニャ・モーターショーで進化版の「599XX Evo」が一般公開され、翌年、鈴鹿サーキットで開催された「フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿2012」において世界初の公開走行が行われた。599XX Evoは空力や排気系などを中心にモディファイされ、電動可変式リヤウイングなどのエアロデバイスが装着されていた(この金額が推定3500~4000万円である!)。

 搭載されたエンジンは599GTBフィオラノ用をベースとした排気量5999ccのV型12気筒で、オリジナルが620psであったのに対し、700psへとパワーアップ。車体はベース車両の1750kgから1350kgへと大幅に軽量化されていた。

エアロデバイスが強化された599FXX Evo

フェラーリFXX K(2014年)

 最後に登場したのは、「ラ・フェラーリ」をベースに製作された「FXX K」と、空力をアップデートした「FXX K Evo」だ。FXX Kが発表されたのは2014年、FXX K Evoは2017年に登場し、パッケージオプション&一部モデルは完成車としてデリバリーされた。車名の「K」は「KERS」システム(ブレーキング時に発生する熱エネルギーを回収し、加速時のホイール駆動に再利用する装置のこと)に由来し、排気量6262ccのV型12気筒エンジンとモーターアシストを合わせた総出力はラ・フェラーリを100psほど上まわる1050psだった。

2017年に登場したFXX K Evo

「F40」や「F50」といったスペチアーレ・フェラーリを何台も所有している超富裕層の日本人オーナーは、フェラーリに招待されたら飛行機をチャーターし、スペインまで走りに行って、フェルナンド・アロンソにレッスンしてもらっていたが、エクスクルーシブなXXプログラムとはそういうものなのであった。

総出力は1050ps

12
  • 2015年に富士スピードウェイで開催された「フェラーリ・レーシング・デイズ」にて
  • 2015年はFXXと599XXが走った
  • エンツォフェラーリより空力を強化し軽量化していたFXX
  • ダウンフォースはエンツォの4割増し
  • シューマッハのための30代目のFXX
  • 599XXはベース車両より400kgも軽量化していた
  • エアロデバイスが強化された599FXX Evo
  • 2017年に登場したFXX K Evo
  • 総出力は1050ps
  • XXプログラムは現在も行われていて、写真は2021年ニュルブルクリンク
すべて表示
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 本業はフリーランスのライター兼エディター。1998年に買ったアルファ ロメオGT1600ジュニア(通称:水色号)を現在も愛用しており、すでに総走行距離が30万8000kmオーバーとなっている(2022年4月中旬現在)。クラシックカーラリーに水色号で参戦取材することがライフワーク(?)となっており、群馬をホームタウンとして開催されている「スプレンドーレ」では、柴犬を“ワン・コドライバー”、秋田犬を総監督として挑んでいる。全国各地に水色号でお邪魔しているので、これからも走行距離が順調に伸びる予定。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS