クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 最高速300キロオーバーのミニバン! 0−100加速は「アヴェンタドールSVJ」と同じルノー「エスパスF1」のエンジンとは?
CLASSIC
share:

最高速300キロオーバーのミニバン! 0−100加速は「アヴェンタドールSVJ」と同じルノー「エスパスF1」のエンジンとは?

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Renault

最高速300km/hオーバーと史上最速のミニバン

 フォード・チャレンジャーのV8エンジン(チャレンジャー260V8=XHP-260や チャレンジャーハイパフォーマンス289V8)を流用したACコブラや、メルセデスベンツのW124型に500SL用の4973ccV8を載せた500Eなど、強力な心臓部を別のシャシーに流用し、ハイパフォーマンス仕様に仕立てた例はいくつもある。しかし、一番規格外だったのは、ルノー「エスパスF1」だったかもしれない。

 エスパスF1は、ルノーとマトラの提携10周年を記念して、1995年に作られた4シーターミッドシップエンジンのミニバン。マトラは航空・宇宙産業やミサイルなどの兵器産業、そしてスポーツカーの生産や、ティレルやリジェと組んでF1にも参戦していたフランスのメーカーだ。

 エスパスは、もともとマトラが企画、開発、生産に携わったヨーロッパで最初のミニバンで、初代が大ヒットした。そしてエスパスF1は、1991年のモデルチェンジで登場した2代目エスパスがベースになっている。

 ベースのエスパスは3列7人乗りのFFで、外板にFRPを採用しているのが特徴だったが、エスパスF1になって一番ぶっ飛んでいたのは、ルノーのF1用エンジンをそのままミッドシップに載せたことだった。

ウィリアムズFW14Bに搭載されていたエンジンを搭載

 エンジンは1992年のF1で、ナイジェル・マンセルが開幕5連勝を含む年間9勝を記録し、悲願のワールドチャンピオンに輝いたウィリアムズFW14B(セミATギヤボックス、アクティブサス、トラクションコントロールなどハイテク装備でも有名)に搭載されていた、ルノーRS4そのもの。F1がNA3.5リッターV10時代だったときの最強ユニットといいてもいいシロモノだ。

 ニューマチックバルブシステムの先駆けで、最高回転数 1万4500rpm、最大出力760psというスペックを誇り、これを2列目のバケットシートの中央に縦にマウント。

 骨格は一応、エスパスのものだが、リヤサスペンションはFW14Bと同じもので、フロアパネルもカーボンコンポジットだった。

 エクステリアもカーボンのブリスターフェンダーで膨らませ、フロントドアにはサメのエラのような派手なエアアウトレット。巨大なルーフスポイラーや開口部の大きいフロントバンパーなど、空力的チューンもかなり本格派だ。

 その動力性能は、0−100km/h加速2.8秒、ゼロヨン10秒9、最高速300km/hオーバーと史上最速のミニバンといっていい。

 実際に1985年、1986年、1989年、1993年のF1チャンピオン、アラン・プロストがハンドルを握って、サーキットでデモラン等も行っている。レーシングゲームのグランツーリスモ2にもエスパスF1は収録されていて、珍車として異彩を放っていた。

 最終的には2台が生産され、一台はルノーが保有し、もう一台はマトラ自動車博物館に保存展示されているという。いずれにせよ、歴史に残る珍車なのは間違いない。

すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS