クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 「軽自動車」だから「軽油」と間違える人は本当にいます…油脂間違いで給油したとき車はどうなる? 対処法をお教えします
LIFE
share:

「軽自動車」だから「軽油」と間違える人は本当にいます…油脂間違いで給油したとき車はどうなる? 対処法をお教えします

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: AMW

  • 給油前に油脂の確認は忘れずにしたい
  • 給油機のノズルは色分けされている
  • 大抵は給油口を開けるとフタの裏にレギュラー/ハイオク(無鉛プレミアム)/軽油と書かれたステッカーがある
  • 軽自動車だからといって軽油をいれてはいけない
  • 給油前に油脂のチェックは忘れずに行いたい

油脂間違いはエンジンが止まる可能性が高い

クルマを日常的に使う人なら心配は無用、と言いたいところですが、燃料の入れ間違いによるトラブルは意外と多いです。猛暑も過ぎ去りドライブに最適な季節が近付いてきました。今回は、あらためてレギュラー/ハイオク/軽油といった燃料の種類や、間違えて給油したときに起きる症状と対処法などを解説します。

レギュラーとハイオクはオクタン価が違う

まずは「ガソリン」のレギュラーとハイオクについて。両者の違いはノッキングの起こりにくさなどを示すオクタン価と呼ばれる数値で、日本はJIS規格でレギュラーが89以上に対し、ハイオクは96以上と定められている。

ハイオクは無鉛プレミアムと表記されることもあり、燃費や加速に優れるのが最大の特徴といえるだろう。高性能スポーツカーや欧州車の多くはハイオク指定で、レギュラーに比べ価格は1Lにつき10円ほど高くなる。いっぽう軽油はディーゼルエンジン専用の燃料で、税金の関係でレギュラーより1Lにつき20円ほど安価だ。

間違えて給油した場合、すぐに抜いてもらう

では本題の入れ間違いに話を進めよう。レギュラー指定であってもハイオク指定であっても、ガソリン車に軽油を入れると、加速が鈍くなり黒煙が出て最終的にはエンジンが止まる可能性が高い。入れ間違いの原因として、「軽自動車だから軽油だと思っていた」という話を耳にするが、軽油の「軽」と軽自動車の「軽」は意味がまったく異なると理解しておこう。

そして反対にディーゼル車にガソリンを入れた場合。加速が鈍くなったりアイドリングが不安定になるのは同じだが、黒煙ではなく白煙が出るようになりエンジンが止まってしまう。

エンジンや燃料系に重大なダメージを与える間違いは上記のふたつで、エンジンの始動がNGなのは当然として、イグニッションもオンにせず、ガソリンスタンドや整備工場で燃料を抜き替えてもらうしか手はない。

いっぽうでレギュラー指定のクルマにハイオクを入れるのは問題なく、ハイオク指定のクルマにレギュラーを入れてもすぐ壊れるようなことはないが、パワーダウンしたりノッキングでダメージが蓄積されることは十分に考えられる。エンジンに負荷がかかる急加速などを避けて、早めに本来のハイオクを給油したほうがいい。

ノズルの色によって油脂が分かれていた!

続いては油種を間違えないためのコツをいくつか。大抵のクルマは給油口を開けるとフタの裏にレギュラー/ハイオク(無鉛プレミアム)/軽油と書かれたステッカーがあり、もし貼っていなければ車検証で「燃料の種類」の欄をチェック(レギュラーとハイオクの区別はされない)する。もし自信がなければ、「聞くは一時の恥」のコトワザを思い出し、ガソリンスタンドや整備工場で確認してもらえば安心だ。

自分の目で確認してから給油することはまずないだろうが、ガソリンの色はJIS規格でオレンジと決められている。理由は想像できるとおり入れ間違えを防止するためで、軽油は薄いイエローやグリーンに着色されることが多い。また給油機のノズルも同じ理由で色分けされており、ガソリンはレギュラーがレッドでハイオクがイエロー、軽油はグリーンと法令で定められている。

入れ間違いは主にセルフ式のガソリンスタンドで発生しているので、これを頭に入れておけばミスをする確率はだいぶ低くなるはずだ。そして旅先のレンタカーや代車を借りるときは、最初に燃料の種類を確認しておくのを忘れずに。

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS