クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

2000GT(2000GT)

約9000万円で落札! 海外に流出したトヨタ「2000GT」のオーナーはほかに2台所有。その理由はトヨタディーラー創業一族だからでした

2023年2月1日、RMサザビーズがパリで開催したオークションにおいてトヨタ2000GTが出品されました。一時期は1億円という落札価格を叩き出しているほど、注目されている1台です。今回はいくらで落札されたのか、同車を振り返りながらお伝えしましょう。

トヨタ「2000GT」に「ディーノ」「F40」など80台集結! 「神武さん東征ツーリングラリー2022プレ」とは?

2022年10月22日に宮崎県にある宮崎神宮で「神武さん東征ラリークラッシック」が行われました。クラシックカーやスーパーカーが80台近く集まり、トヨタ 2000GTボンドカーや新旧カウンタックなどレアモデルも展示。同イベントのレポートをお届けしましょう。

トヨタ「2000GT」から「セリカ」や「スープラ」に受け継がれたものとは? トヨタのスポーツカーの原点を振り返ろう

1967年に登場したトヨタ2000GTは、スポーツカー市場に衝撃的なインパクトを与えた1台でした。エンジンはヤマハ、シャシーやサスペンションを含めたそのほかの部品やボディデザインはトヨタが考案しています。同車の魅力をあらためて振り返ってみましょう。

ヤマハの技術を投入したトヨタの名機「2T-G」を搭載したクルマとは? モータースポーツでも大活躍

1970年代のトヨタ名ユニットといえば2T-Gだった。T型エンジンをベースに改良が加えられてた2T型をベースに、ヤマハがチューンしたのが2T-Gというわけだ。ここでは、あらためて成り立ちやスペック、モータースポーツで活躍した経歴などを振り返っていこう。
レクサスLFAのリヤビュー

「2000GT」や「LFA」だけではない! ヤマハの技術が注がれた「名車」と呼ばれるスポーツモデルとは

トヨタ自動車は、スポーツモデルの開発にヤマハとタッグを組み、両社の技術を融合させた名車が数多く存在する。その多くはエンジンだが、それ以外に足まわりなどもヤマハのノウハウが注がれている。今回はヤマハと共同開発した名車たちを紹介していこう。
初代NSXのダブルウイッシュボーン

かつて高性能車の証だった「ダブルウイッシュボーン」! スポーツカー小僧の心をときめかせたサスペンションの過去と未来

クルマのサスペンション方式はいろいろ種類があって、性能やコスト、構造的なメリットやデメリットがある。マクファーソンストラットが一番お馴染みだが、高級というか上級という点ではダブルウイッシュボーンとなるのは、クルマ好きなら皆さん持っている感覚だろう。
オートモビル カウンシル
東北カスタムショー

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

オートモビル カウンシル
東北カスタムショー

ranking

MEDIA CONTENTS