- TOP
- NEW
NEW ARTICLE

バブルカー「イセッタ」に速度記録車があった! フランスの「ヴェラム」版はどうして売れなくなったのか
第二次世界大戦後、モータリゼーション復活前夜の耐乏生活のなか、欧州と日本で次々と作られた簡便な超小型車は、「マイクロカー」とか「バブルカー」、あるいは「キャビンスクーター」などと呼ばれました。今回はフランスで作られた「イセッタ」の速度記録車を紹介します。

バブル前夜に設立された「BMWジャパン」は海外メーカー初の日本法人!「ガイシャ」を身近にしてくれた4モデルを振り返ろう
海外の自動車メーカーとしては初めて本社100%出資の日本法人として「BMWジャパン」が設立されたのは約40年前の1981年のこと。この時点でラインアップしていた4輪車は、「3シリーズ」、「5シリーズ」、「6シリーズ」、「7シリーズ」の4モデルでした。

【EV充電器の設置費用が無料!】遅々として進まないインフラが一挙に整う日も近い!? 事前登録も専用カードも不要の理由とは
7つの展示会で構成される「第19回 スマートエネルギーWeek【春】」が2023年3月15日~17日に東京ビッグサイトで開催されました。数ある展示のなかで注目を集めていた、充電器を設置するインフラ事情の最前線についてリポートします。

フェラーリではない「ディーノ246GTS」が1億円! スチールボディなのに「206」より高い理由がありました。「チェア&フレア」とは?
北米フロリダ州シー諸島のアメリア島では、毎年3月に大規模なコンクール・デレガンス開催され、それに付随してRMサザビーズの北米本社が「AMELIA ISLAND」オークションを開催しました。このオークションからビッグプライスでハンマーが落とされた、1台の「ディーノ246GTS」について解説しよう。

「ニスモ400R」が1億円オーバー! マニアを魅了する伝説のコンプリートカーの専用品を徹底解説します
日産のスポーティセダンにラインナップされている「400R」。ですが、マニアにとって400RといえばR33型「スカイラインGT-R」をベースにニスモがチューニングを施したコンプリートカーのほうでしょう。先日オークションで1億円の値がつきましたが、その魅力とは?

全国の保育園関係者注目! 東大との産学連携で園バスの「園児置き去り」防止装置が完成しました
神奈川県川崎市に本拠を置く日本ヴューテックは、バックモニターなど商用車向けの安全装置を製造販売するメーカーです。近年の送迎バス園児置き去り事故が多発したことを受け「まもるくんA(エース)」を発売しました。その詳細をお伝えします。
ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。