クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 「あおり運転」減少が期待できる高速道路の制限速度120km/h化
カーライフ
share:

「あおり運転」減少が期待できる高速道路の制限速度120km/h化

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)

今のクルマの性能と道路なら120km/hは余裕

 2017年11月1日から試験的に最高速度が110km/hになっていた新東名と東北道の一部の区間が、2019年3月1日からいよいよ最高速度が120km/hに引き上げられることが発表された。
 もともと2016年3月には、高速道路の速度規制を100km/hから120km/hへ引き上げる方針を警察庁が発表している。

 前記の通り、2017年11月から110km/hの試行を実施。その前後の1年間で人身事故の件数やクルマが実際に走る速度に大きな差はなかったことが判明したため、120km/h制限へのゴーサインが出たわけだ。

 日本で初めて、最高速度が120km/hとなる具体的な区間は、新東名の新静岡インターチェンジ〜森掛川インターチェンジ(上り49.7キロ、下り50.1キロ)と、岩手県の東北道花巻南インターチェンジ〜盛岡南インターチェンジ(上り27.3キロ、下り27.4キロ)。

 このニュース、ドライバーにとって朗報といえるだろう。

 道路整備が進み、構造上120km/h以上の走行を想定している「高規格高速道路」が増えていている。さらにクルマの安全基準、動力性能ともに格段に向上し、タイヤの性能も進歩している。
 このようなことを考えれば、高速道路の最高速度が120km/hというのは妥当な線というか、かなり余裕がある数字。

 実際、ヨーロッパの高速道路は、130km/h規制(推奨)のところは多い。燃費を含む環境性能も非常に優れたクルマが増えてきていることからも、これを皮切りに上記の2区間以外にも120km/h制限の高速道路区間をどんどん広げていってもらいたいところ。

速度別に車線が分けられればスムースに走れる

 速度が上がればリスクもそれなりに高まる可能性はある。しかし「あおり運転」などの問題は、制限速度の引き上げで少なくなると考えられる。

 その理由は、高速道路での「煽り(あおり)運転」の場合、前走車が制限速度をキープして追い越し車線を走っているときに、後方からより速いクルマが迫ってきて煽られるというケースが多いからだ。

 多くのケースでは、追いつかれた側は「制限速度で走っているのに何が悪い」という考えがあるので、譲ろうとしない。しかし、追越し車線を2km以上走り続けるのは、そもそも通行帯違反の取り締まりの対象。

 これは、制限速度と実勢速度にギャップがあることに原因があるトラブルともいえる。制限速度が引き上げられ、実勢速度に近づけば、こうした問題は起きにくくなるはず。

 この制限速度の問題を議論するとき、一番重要なのは、最高速度が120km/hに引き上げられても「誰もが120km/hで走る必要はない」というところ。

 最高速度が120km/hになっても、第1車線(走行車線)や第2車線を、100km/hで走っていても問題ないし、大型貨物の制限速度は80km/hのままで、90km/hで働く速度リミッターも今までどおり作動する。つまり120km/h区間をそれ以下の速度で走る自由は保障されているというわけだ。

 公営プールに行くと、ゆっくり泳ぎたい人のレーン、速く泳げる人のレーンと、くっきりコースを分けている。これと同じように高速道路も、第1走行車線は80~90km/h、第2走行車線は90~110km/h、第3走行車線は120km/hと車線ごとに速度を指定すれば、スイスイとみんな行儀よく走れるはず。
 制限速度を引き上げるにあたり、こうしたことも一緒に啓蒙活動して欲しい。

 現状では、第1走行車線が一番走行車両が少なく、追い越し車線の密度が高い路線・時間帯が多いので、最高速度が引き上げられることで、この状況も改善されることを期待したいところだ。

制限速度の設定基準が実勢に合っていない

 ただ、最高速度が120km/hに引き上げられた区間では、おそらく多くの乗用車が120km/hで走ると予想される……。
 つまり、大半の人が走れる(出せる)スピードレンジを制限速度とするのは、正直なところ理想的とは言い難い。

 制限速度というのは、「追い抜き加速時の瞬間最大スピード」を含む「いくらなんでも、これ以上速く走るのは安全上問題」という速度に設定するべきで、制限速度=巡航速度のようになるのは望ましくない。

 日本のお役所は、何かあっても責任を取ったためしがないのだから(!)、高速道路の制限速度も120km/hなんてケチ臭いことを言わずに、140km/h、150km/h、160km/hぐらいにしておけば、もっとドライバーのマナーも向上し、安全意識も高まると言ったら暴言だろうか?

 ちょっと話が飛躍しすぎてしまったが、いずれにせよ最高速度が120km/hになるということは、それだけドライバーの責任も増すのは事実。

 タイヤの空気圧、残り溝などのクルマのメンテナンスは今まで以上に必要だ。さらに早めのライトオン、早めのウインカー、周囲のクルマへの気配り、とくに後方から速いクルマが迫ってきたら、速やかに車線を譲るなど、意識改革は不可欠。

 一人ひとりの努力によって、安全性を高めつつ、最高速度120km/h時代を迎えるようにしよう。

 

すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS