クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 楽器会社のヤマハも関わっていた! 世界に誇るトヨタ2T-G型エンジンとは
CLASSIC
share:

楽器会社のヤマハも関わっていた! 世界に誇るトヨタ2T-G型エンジンとは

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: トヨタ/童夢/Auto Messe Web編集部

アイルトン・セナが乗ったF3マシンにも採用

 ハイブリッドやEVが勢力を拡大してきているとはいえ、名車の陰には常に名エンジンあり。数あるエンジンの中から、とくに名機といえるエンジンをピックアップ。今回はトヨタ・セリカ(初代)や70系カローラGTに搭載された2T-G型エンジンを振り返る。

 1970年に登場したトヨタの2T-G型エンジン。ルーツを辿ると、“パッションエンジン”と呼ばれたT型エンジン(1.4リッター直列4気筒OHV)から始まっている。その「T型」エンジンをベースに200ccボアアップしたのが、初代カリーナ(TA12)などに搭載された「2T型」だった。

 トヨタでは「2Tユニット」をベースに、ヤマハのオールアルミ製DOHCシリンダーヘッドを組み合わせてツインカム(2バルブ)化したエンジンこそ、今回紹介する2T-G型だ。

 ボア×ストロークは85.0mm×70.0mmとツインカムらしく、高回転高出力型のエンジン。圧縮比は9.8でソレックス40ΦPHH型のツインキャブレター(トヨタ純正部品=ミクニ製)を装着。最高出力は115馬力/6400回転、最大トルクは14.5kg・m/5200回転で発揮するスペックで、まずは1970年に登場した初代セリカ1600GT(TA22)に搭載された。

 2T-G型エンジンを搭載したセリカは、最高速190km/h、ゼロヨン16秒5というパフォーマンスを発揮。その性能でも十分速いが、カローラをベースにスポーティーモデルに仕上げた初代レビン・トレノ(TE27)にも気前よく投入。レビンの車重は855kg(セリカは940kg)しかないので、もう2リッタークラスも十分カモれる俊足ぶりだった。

 それだけでは名機とはいえないかもしれないが、トヨタは2T-G型エンジンを初代カリーナ(TA12)、2代目レビン(TE37)・トレノ(TE47)、排ガス規制対策でEFI化された2T-GEU型は3代目(TE71)レビン・トレノ、GTなどにも搭載し、1983年にその後継の4A-G型エンジンにバトンタッチするまで、30万基を生産。高性能なスペシャルエンジンだったツインカムを普及させて功績は大きい。

 また頑丈なブロックを採用していたこともあり、ボアアップ(1750㏄=イナゴマル)は定番のチューニングメニュー。HKS、トラスト、TRDなどから、豊富にチューニングパーツが出ていて、とくに2T-G型エンジン+ボルトオンターボは圧巻。今ではツインカム+ターボなんて当たり前かもしれないが、そのパフォーマンスの高さを最初に広めたのは、2T-Gのターボチューンだったともいえる。
 レースの世界でも2T-G型は引っ張りだこで、アイルトン・セナがF3時代にマカオGPで優勝したときのエンジンもそうだった。イタリアのノバ社が、F3用エンジンとしてチューニングした2リッター仕様の2T-G型が高性能で、当時、世界各国の多くのF3マシンがこのエンジンを搭載していた。

 童夢が設計、トムスが製作した「トムス童夢セリカC」(日本初のグループCマシン)の心臓も、2T-G改2リッターターボ(400馬力オーバー)。ラリーでも立ちあがったばかりのトヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)が、2T-G型を積んだセリカ、TE27型レビン・トレノで参戦しライバルたちと戦った。

 2T-G型を積んだカローラGT(TE71)から4A-G型エンジンのAE86レビン/トレノに乗り換えたとき、速さは4A-Gだったが、パンチ力というか荒々しい魅力は2T-G型の方が上だったと感じた人も多かった……。テンロククラスに一時代を気付いた2T-G型。YMAHAの刻印が誇らしげだった。

すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS