クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 昭和を代表する自動車チューニングの神器「ソレ・タコ・デュアル」とは
CUSTOM
share:

昭和を代表する自動車チューニングの神器「ソレ・タコ・デュアル」とは

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: 日産自動車/Auto Messe Web編集部

日産旧車チューンの定番

 旧車の世界では今でもチューニング用語として「ソレ・タコ・デュアル」という言葉が使われるし、その昔に憧れていた人もいるのではないだろうか。逆に知らないとなにやら”おまじない”のようで、なにがなにやらだろう。

 ソレ・タコ・デュアルとは、いわゆるチューニングにおける「三種の神器」と呼ばれているもので、ソレは「ソレックス」、タコは「タコ足」、デュアルは「デュアル管」のことなのだが、それでも意味がわからないという人は多いだろう。

 順番に紹介していくと、ソレックスとはガソリンと空気を混ぜるためのキャブレターを製造する、フランスに本社を構えるメーカーのこと。ただ付いているだけでなく、口径が純正よりも大きくて、さらに4気筒なら2つ、6気筒なら3つ装着することが凄かった。

チューニング向けの高性能キャブレターは吸気の高効率化が図れた

 チューニング向けの高性能キャブレターは、2気筒分の機能がひとつになっている(ツインチョーク)で、実質は1気筒に1個ずつのキャブレターが付いていることになり、吸気の高効率化が図れた。ちなみにほかには「ウェーバー」や「デロルト」などのキャブレターも人気で、日本ではライセンスもので『三國(ミクニ)ソレックス』というのも存在している。

 インジェクションに切り替わってしまった今では世界的にキャブレターは絶滅したと言っていいが、小径タイプではあるがバイクでもまだ採用されている。またクルマ用の大径タイプも、アフター向けでは生産されてはいるが、数が少ないので市場価格は高騰している。

 次に「タコ足」は今でも目にしたり、耳にすることは多いだろう。排気効率を高めるためにエキゾーストマニホールドを太くするだけでなく、排ガスの流れをスムースにすることが目的。基本的には各気筒のエキゾーストマニホールドを等長(同じ長さ)するため、タコの足のようにクネクネと複雑に組み合わせされているので、この愛称がついた。

12

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS