クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • モータースポーツを始めるなら「カート」と「ハコ車」どっちが正解? オヤジには信じられない「第三の道」も!
SPORT
share:

モータースポーツを始めるなら「カート」と「ハコ車」どっちが正解? オヤジには信じられない「第三の道」も!

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Auto Messe Web編集部、NGM社

ステップアップを目指すならハコ車が面白い

 一方で土屋圭市、織戸学、谷口信輝のようにハコ車からレースをはじめ、トップドライバーになったレーサーもいる。

 ハコ車の場合、走行会からスタートして、その延長で草レースに参加。そこから本格的なレースへというステップアップもあり、その過程でチューニングショップやレースガレージとコネクションができたり、耐久レースのペアドライバーに抜擢されて、ベテランドライバーからテクニックやノウハウを盗めるといったチャンスもある。また、ハコ車のスペシャリストになれば、自動車雑誌などへ登場する機会も増え、ファンも増やせる・・・かもしれない。

 入門レースでも大きなレースのサポートレースとして大観衆の前で走ることができたり、ポルシェからトヨタ86、マツダロードスター、ホンダN-ONEまで、好きなクルマによるワンメイクレースというのも魅力的。

 スキルアップや、レースに勝つことを目的にモータースポーツをはじめるのなら、よりたくさん練習ができて、多くの実戦を積める競技をやればいいし、レースに参戦すること自体を楽しんだり、仲間とチームを組んだり、好きなクルマでというのなら、ナンバー付きのハコ車レースやレンタルカートの耐久レースなども面白い。

 結論としては目的と予算、年齢などによってモータースポーツの入口は変ってくる。

ゲームから実車にステップアップという手もある

 もう一つ付け加えるのなら、最近では第三の道として、eスポーツのレーシングゲームから入るという方法もある。すでにグランツーリスモのトップ選手を、実車のルマン24時間レースなどに参戦させる「GTアカデミー」などもはじまっているし、eスポーツのレーシングゲームから世界的なトッププレイヤーとして注目され、スポンサーがついて実車レースにデビューし活躍しているドライバーも出てきている。

 そういう意味で、免許がまだ取得できない年齢で、なおかつモータースポーツが大好きで、将来プロのレーシングドライバーになりたいと思っている人は、カートよりもむしろeスポーツの世界で名を売って、実車デビューした方が近道ではというレース関係者も少なくない。

 可能なら愛車でサーキットを走り、カートでレースもやって、シミュレーターでトレーニングも弊習するのが理想なのだろうが、モータースポーツの入口はこれしかないと考えずに、魅力があるものから飛び込んで、実践しながら情報を収集して、どんどんのめり込んでいけばいいのではないだろうか。

12
すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS