クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 42年で「110万km走行」でも問題なし! メルセデス・ベンツの「衝撃オーナー」を直撃した
CLASSIC
share:

42年で「110万km走行」でも問題なし! メルセデス・ベンツの「衝撃オーナー」を直撃した

投稿日:

TEXT: 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)  PHOTO: 妻谷裕二  [取材・撮影協力] 八木唯良さま

  • 走行100万km達成の感謝状
  • ワンオーナー所有30年の感謝状
  • 1958年に特許を取得した「くさび型ピンロック」オス側
  • 1958年に特許を取得した「くさび型ピンロック」メス側

地球を27周分走行した愛車とオーナーの42年間

 写真はメルセデス・ベンツのディーゼル乗用車、1978年の300D(W123型)。初年度から今日までを数えれば42年と、貴重なモデルであることは間違いない。が、このクルマにはもっと凄い実績がある。それは走行距離だ。現在、なんと110万kmオーバー。正確には111万5914km(2020年8月現在)を刻んでいる。地球一周の距離は約4万kmなので、実に27周分も走ったことになる。2002年9月に100万kmを走破し、今も現役で乗られている車両だ(ディーゼル規制適用外の地域で車庫を所有)。

 オーナーは八木唯良さん。関西で外食事業、物販事業、卸・外商事業や文化事業(カルチャー教室)等、多岐亘り店舗展開する「阿み彦グループ」の代表だ。しかも創業は1814年と、200年以上も続く老舗の7代目当主。今回は八木さんご本人にこの300Dの購入動機や100万km走破の秘訣などを聞くことができたので、紹介させてもらおう。メルセデス・ベンツ300Dオーナーの八木さん

1978年に店頭渡し価格573万円で新車購入

 八木さんがこのメルセデス・ベンツ300Dを購入されたのは、1978年11月。いまから約42年も前のこと。つまり、ワンオーナーでこれまでの距離を乗ってきたということ(若い頃はオースチンやヒルマン・ミンクスに乗っていた)。それまでは、メルセデス・ベンツ「280SEL(W108型)」に乗っていたが、渋滞時や夏にオーバーヒート気味という事もあり、次期購入車の条件は冷却系がしっかりしており、しかも毎日仕事で使うので燃費が良いディーゼルエンジンを搭載した300Dに決定した。メルセデス・ベンツ300Dのエンジンルーム

 この300Dのヤナセ大阪・店頭渡し現金価格は573万円(昭和53年3月3日当時)。ちなみに、当時のトヨタ・クラウン2600ロイヤルサルーン(最上級グレード)は約260万円だ。300Dに決定した背景には、安全で長距離を運転しても疲れなく、しかも耐久性のあるメルセデス・ベンツが絶対条件であったという。メルセデス・ベンツ300Dの取扱説明書

 購入後すぐ、ドイツへ行った時にメルセデスのタクシードライバーに聞いたところ、「耐久性があるメルセデス・ベンツのディーゼルが一番」と言われたことも、買って良かったという自信になっているそうだ。よく海外から帰国した人が「ドイツに行ったらタクシーはみんなベンツのディーゼルだぜ!」と言う。タクシードライバーは一流のプロであり、車に「生活と命」が掛かっている。それならば「燃費が良く経済的で、維持費は少なく済み、耐久性が高く長持ちする。そして安全な車」を当然選ぶ。いわばプロの厳しい目で選んだ“本物”なのである。メルセデス・ベンツ300Dのリア

 また、ボディカラーもドイツのタクシーと同じライトアイボリーを選択。実はこの色はメルセデス・ベンツが1960年から本国で行った知覚安全性の啓蒙活動で、視認度の高いボディカラーとして推奨していた色なのだ。この活動がきっかけとなり、1970年にはドイツ国内のタクシーの色が、それまでの黒からライトアイボリーに変わる法律が施行された。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS