クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 高齢者には「マツダ車」がおすすめ! その理由は座ればわかる「ペダル」にあった
CAR
share:

高齢者には「マツダ車」がおすすめ! その理由は座ればわかる「ペダル」にあった

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

マツダがこだわる「オルガン式ペダル」

 マツダは約3年半前に、高齢者の交通事故に関する説明会を開いた。ここで、正しい運転姿勢をとるために大切な要件のひとつとして「アクセルペダルはオルガン式であることが望ましい」と、論理的かつ幾何学的に解説し、以後マツダが開発する新車はオルガン式アクセルペダルを採用するとした。また、このことは高齢者に限らず多くの運転者にも安全運転を促すために重要なことである。マツダは「アクセルペダルはオルガン式であることが望ましい」と提唱する

「オルガン式」と「吊り下げ式」

 オルガン式アクセルペダルとは、まさに言葉どおり楽器のオルガン演奏で使うペダルのように、床に設けた視点を基準に、ペダルを操作する方式である。オルガン演奏で使うペダルのように、床に設けた視点を基準にペダルを操作する方式を「オルガン式」という

 これに対し、軽自動車やコンパクトカーなどを中心に、またそれよりも車格が上のクラスの登録車でも前輪駆動の車種などで多く採用されているのが、「吊り下げ式」のアクセルペダルだ。これは、ダッシュボード下を頂点とし、そこからレバーを介してアクセルペダルを吊り下げた機構である。前輪駆動の車種などで多く採用されている「吊り下げ式」アクセルペダル

 どちらのペダルも右足で奥へペダルを押し込むことでクルマを発進・加速させることができる。ただ、機構の違いによって右足で押し込まれたペダルの軌跡が異なるのだ。

 オルガン式は、かかとを床に着けた状態で足首の動きを活かしながらペダルを押し込むことになるので、関節の動きに自然で、基本的に右足の置かれた位置は変わらない。かかとを床に着けた状態で足首の動きを活かしながらペダルを押し込む「オルガン式」

 一方、吊り下げ式の場合は、振り子のようにペダル位置が奥へ逃げていくような軌跡を描くので、はじめのうちはかかとを床に着けたまま足首の動きでペダルを押せても、それ以上深く踏み込んだ場合はかかとが前方へ移動する可能性がある。さらに、遠ざかるペダルに対してかかとを浮かせてアクセル操作をしている人もいるかもしれない。吊り下げ式は、振り子のようにペダル位置が奥へ逃げていくような軌跡を描く

 この違いが、ペダル踏み間違いや踏み損ないにどう影響するのか。ここもマツダは検証しており、ペダルの動きと共に右足が奥へ行ってしまう可能性がある吊り下げ式は、アクセルを深く踏み込んだ状態からブレーキへペダル踏み替えを行おうとすると、ペダルの高さの差が大きくなるので、しっかり右足を引き上げて踏み替えないと、ブレーキペダルの脇に足を引っ掛けたり、ブレーキペダルに足をのせかえられず右足を再び踏み込むことになったりして、ブレーキではなくアクセルを踏んでしまう恐れがある。ペダルの動きと共に右足が奥へ行ってしまう可能性がある「吊り下げ式」

 3年前の取材会は現在のマツダ3が登場する前であり、当時のアクセラを使って新旧でペダル踏み替えの違いを体験した。新型はオルガン式で、旧型は吊り下げ式である。停車したクルマの運転席で、それぞれアクセルからブレーキへ踏み替えのペダル操作をしてみる。緊急時ではなく、なおかつクルマが止まった状態なので慌てることなく、どちらも落ち着いてペダル踏み替えができたが、それでも旧型(吊り下げ式ペダル)はアクセルとブレーキのペダル位置の差が大きいと感じた。吊り下げ式ペダルはアクセルとブレーキのペダル位置の差が大きく感じる

 ところがマツダによると、新旧でアクセルとブレーキのペダル高さは同じだという。つまり、アクセルペダルの方式の違いで、ペダル踏み替えのしやすさが違ってくるのを実体験したのだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS