クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • メルセデスもBMWもポルシェも乗って欲しい! ヤナセ「福祉車両」への取り組みが本気すぎた
CAR
share:

メルセデスもBMWもポルシェも乗って欲しい! ヤナセ「福祉車両」への取り組みが本気すぎた

投稿日:

TEXT: 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)  PHOTO: 妻谷裕二、ヤナセオートシステムズ、オフィス清水、Auto Messe Web編集部

ヤナセ福祉車両の仕様ラインアップ

(1)車いすサポート
●フィオレラリフト(昇降リフト装置/イタリア・フォカッチャグループ社製)
車いすのまま乗り降りを可能にする。リフト能力は最大360kg

「車いすサポート」装備車両

フィオレラリフト

●フィエルランプ(スロープ装置/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
耐荷重400kg。さまざまなタイプの車いすの乗車が可能

「フィエルランプ」装着車両

フィエルランプ

●カロリフト(車いす収納装置/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
●ピラーリフト(車いす収納装置/イタリア・キヴィ社製)
取り付け位置と車いすの重量に合わせてモデル選びができる車いす吊り上げリフト
※セダンやワゴンへの取付の場合は別途改造が必要

(2)乗り降りサポート
●電動補助ステップ(日本製)
車の乗り降りの際にかかる負担を軽減。

「電動補助ステップ」装備車両

電動補助ステップ

●サイドサポート(日本製)
シートへの乗り降りをサポートし、運転席・助手席のどちらにも装着可能

「サイドサポート」装備車両

サイドサポート

(3)パッセンジャーサポート

●ターンアウト(回転シート/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
●ターニエヴォ(回転シート/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
車の乗り降りの際にかかる負担を軽減

(4)ドライバーアダプテーション(自操式装置:補助装置により、手だけの操作で運転を可能にする)

●アクセルリング&ブレーキレバー(手動運転装置/イタリア・キヴィ社製)
手動運転装置で、リングを押す、または引くことでアクセル操作を行ない、レバーを下げてブレーキ操作を行なうハンドルコントロールシステム

「アクセルリング&ブレーキレバー」装備車両

アクセルリング&ブレーキレバー

●カロスピードメノックス(手動運転装置/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
レバーでアクセルとブレーキを操作。引くとアクセル、押すとブレーキ操作が可能な手動レバー

「カロスピードメノックス」装備車両

カロスピードメノックス

●レフトフットアクセレレーター(左アクセル装置/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)左足でアクセル・ブレーキ操作を行うことのできる左アクセル装置

「レフトフットアクセレレーター」装備車両

レフトフットアクセレレーター

●ステアリングデバイス(着脱式片手ハンドル操作ノブ/スウェーデン・ブラウンアビリティ ヨーロッパ社製)
片手でハンドル旋回を可能にする後付けノブ。ノブは着脱式でドライバーに合わせて色や形状が選択可能

「ステアリングデバイス」装備車両

ステアリングデバイス

●ウインカーレバーエクステンション(日本製)
逆側でウインカー操作を可能にする延長レバー

「ウインカーレバーエクステンション」装備車両

これからの福祉車両があるべき姿

 今後、福祉車両を開発する際は高齢や障害を特別なものとして考えるのではなく、誰もが行きたい所へ、行きたい時に気軽かつ快適に移動する為にはどのようにサポートすればよいのかを考えていく事が重要である。同時に高齢者や障がい者がいる家族も、より充実したカーライフが楽しめるようトータルに考えていかなければならない。飛行機と「メルセデス・ベンツVクラス」の福祉車両

 日本では高齢化がさらに進み高齢者ドライバーが増加しており、また障がい者にとってもクルマには尚一層の「やさしさ」が求められている。これからは福祉車両としてではなく、普通に普段使うクルマとして捉えていく必要があるだろう。福祉車両としてではなく、普通に普段使うクルマとして捉えていくことが必要とされる

 現在のクルマ社会は、コネクテッド(Connected)、自動運転(Autonomous)、シェアリング(Sharing)、EVをはじめとする電動化(Electricity)という変化の時代に突入している。それぞれの頭文字を組み合わせ「CASE」と呼ばれるこの最新革新技術が、福祉車両に最優先で採用されるべきであると言える。

[ヤナセ福祉車両及びオフィス清水の詳細について]
https://www.yanase.co.jp/adaptation_vehicles/#section04
https://officeshimizu.jp/

123
  • 「カロリフト」装備車両
  • 「ピラーリフト」装備車両
  • 「ターンアウト」装備車両
  • 「ターニエヴォ」装備車両
  • メルセデス・ベンツVクラスの福祉車両
  • 全国のヤナセグループ販売店を通じて福祉車両改造のネットワークを構築している「ヤナセオートシステムズ」
すべて表示
  • 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)
  • 妻谷裕二(TSUMATANI Hiroji)
  • 1949年生まれで幼少の頃から車に興味を持ち、40年間に亘りヤナセで販売促進・営業管理・教育訓練に従事。特にメルセデス・ベンツ輸入販売促進企画やセールスの経験を生かし、メーカーに基づいた日本版のカタログや販売教育資料等を制作。またメルセデス・ベンツの安全性を解説する独自の講演会も実施。趣味はクラシックカー、プラモデル、ドイツ語翻訳。現在は大阪日独協会会員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS