クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 溝たっぷりの新品状態はダメだった! カンナで削る強者もいる「サーキットベスト」のタイヤの状態とは
CUSTOM
share:

溝たっぷりの新品状態はダメだった! カンナで削る強者もいる「サーキットベスト」のタイヤの状態とは

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: 日産自動車/Auto Messe Web

カンナで削るという荒業も……

 とはいえ街乗りで熱を極端に入れず減らすのは、時間と距離を考えればあまりにも非現実的。そこで生まれたのが新品タイヤを『削る』という手段だ。駆動輪をジャッキアップしてギヤを入れてタイヤを回転させ、そこにカンナなどを当て温度を上げすぎないよう注意しつつ、ブロックをベストと思われる高さまで削り落としていく。

タイヤの削りイメージ

 車種やコースによって違うので一概にはいえないものの、新品と削ったタイヤでは1周につき1秒差なんてのもザラ。想定される路面コンディションに合わせて、タイヤを何パターンか『作る』ケースもある。公認レースではタイヤの加工は等しく禁止されているが、以前は加工と自然な摩耗の判別が難しいこともあり、グレーゾーンとして半ば黙認されていた部分もあった。

 だが近年は参戦コストの引き下げなどの理由から、決勝レースは新品タイヤしか使用できないなど、レギュレーションが改定された例もあるという。そうした決まりごとがなければタイヤの加工は自由だし、最終奥義といえるほどタイムアップするのも事実だが、その恩恵を受けられるのはごく一部の上級者だけ。大半はタイヤを削るよりガンガン走り込んだほうが、よほどタイムアップするし腕も磨けるはずだ。

12
  • 製造年月日
  • タイヤのイメージ
  • 新品タイヤ装着のイメージ
  • レーシングカーの走行イメージ
  • タイヤの削りイメージ
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS