クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 絶対王者のハコスカGT-Rを引きずりおろしたロータリーの最終兵器! マツダの魂が込められたサバンナRX-3とは
CLASSIC
share:

絶対王者のハコスカGT-Rを引きずりおろしたロータリーの最終兵器! マツダの魂が込められたサバンナRX-3とは

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了/富士スピードウェイ/マツダ/日産/Auto Messe Web

サバンナRX-3が登場してマツダのロータリー軍団が勢いづいた

 ハコスカGT-Rと激戦を繰り広げたマツダのロータリー軍団ですが、その最終兵器はサバンナRX-3でした。ひとクラス上となるカペラのハイパワー・エンジンを、ひとクラス下となるサバンナの軽量コンパクトなボディに搭載した、まさにスポーツカーの公式通りのパッケージで大活躍したサバンナRX-3を振り返ります。

世界で唯一、マツダが完成させたREは世界の至宝

 フェリックス・ハインリッヒ・ヴァンケル博士が発明したヴァンケル・エンジンは、共同開発したNSU社が基本特許を保有していて、それを各国のメーカーにライセンス供与していました。ただし、自動車用エンジンとしては、わが国のマツダ……当時はまだ前身だった東洋工業のみが製品化できただけで、他社は商品化/量販化することなく開発プロジェクトを中止しています。ロータリーエンジン

 ならば東洋工業に敬意を表して、彼らが名付けたロータリー・エンジン(RE)と呼んでもよさそうなものですが、ヨーロッパではREではなくヴァンケル・エンジンと呼ぶ方が通りがいいみたいです。それはともかく、マツダは1967年に国内初、そして量販のマルチローターは世界的にも初となる2ローターの10Aエンジンを搭載したコスモスポーツを発売しています。マツダ・コスモスポーツ

 量販モデルとはいえ、148万円の価格は庶民にとって高根の花でしたが、同社の主力モデルとなった2代目ファミリアの2ドアクーペに10Aエンジンを搭載したファミリア・ロータリークーペが1968年に登場。70万円の価格はレシプロ・エンジン(1169ccの直4OHV)を搭載したファミリア1200の2ドアセダンに比べて19.5万円高価でしたが、それでも庶民に手が届くところまで近づいてきた、スーパースポーツな1台となっていました。マツダ・ファミリア・ロータリークーペ

 マツダでは、REのパフォーマンスをアピールするには、やはりモータースポーツに参加するのがベストとの判断から、まずはコスモで1968年のニュルブルクリンク84時間“マラソン・ド・ラ・ルート”に参戦しています。マツダ・コスモスポーツ

 そして翌1969年にはファミリア・ロータリークーペで2度目の“マラソン・ド・ラ・ルート”やスパ フランコルシャン24時間に参戦し、スパでは5~6位入賞を果たしています。さらに1970年にもニュルブルクリンク6時間とスパ フランコルシャン24時間に参戦し、ニュルブルクリンクでは4~5位入賞を果たしています。マツダ・ファミリアロータリークーペ

 また1972年にはサバンナでキャラミ9時間、ケープ3時間に出場し、それぞれ総合6位、総合8位となり、ともにクラス優勝を果たしています。その一方で国内でも1970年代に入ってからプライベートでの参加に加えて、ワークスチーム/ドライバーの参加も目立つようになっていきました。

 コスモスポーツもファミリア・ロータリークーペも、搭載しているのは10Aエンジンで排気量は491cc×2ローター×2(RE係数)=1964ccに換算。最高出力はコスモスポーツのカタログデータでは110ps、ファミリア・ロータリークーペは100 psとなっていますが、ワークスカーのレース仕様では約200psだったと伝えられています。マツダ・コスモスポーツ

 国内レースでも主戦マシンとなったファミリア・ロータリークーペは、コンパクトなボディに巨大なオーバーフェンダーを装着。エキゾーストノートも大きかったのですが、それらに対してクレームがつけられるケースも少なくありませんでした。マツダ・ファミリアロータリークーペとハコスカ

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS