クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 中古車情報誌でよく目にする「フルエアロ」とは? 販売店スタッフに基準を聞いてみました
CUSTOM
share:

中古車情報誌でよく目にする「フルエアロ」とは? 販売店スタッフに基準を聞いてみました

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: モデリスタ/ニスモ/AUTO MESSE WEB

  • TRD仕様のC-HR

どこまでのセットが「フル」になる?

 ドレスアップやチューニングの世界で耳にする「フルエアロ」なる言葉、複数のエアロパーツがセットになっていることは何となく分かるが、正確にはどこからどこまでの部品が「フル」に含まれるのだろうか。

フロント/サイド/リヤの3点セットが「フル」の基本

 多くはフロント/サイド/リヤと答えるはず。しかしフロントのエアロといってもバンパーを丸ごと交換する製品から、純正バンパーと組み合わせるリップスポイラーにハーフまで色々だ。同様に後ろも一体型のリヤバンパーに小ぶりなリヤアンダースポイラー、さらにトランクやハッチに装着するスポイラーまたはウイングもあり、どれをもってフルエアロと判断するのかは意外に曖昧だったりする。

 エアロパーツのメーカーが「フルエアロ」と設定しているのは、フロントとリヤがフルバンパーもしくはハーフのスポイラーに、サイドステップをプラスしたセットが主流となっているようだ。もっともリップスポイラー/リヤアンダースポイラー/サイドステップでフルとしていたり、リヤスポイラーなどを含めてフルエアロと名付けるメーカーもあり定義するのは難しい。

 あえてラインを引くならばフロント/サイド/リヤに何かしら装着されており、リヤスポイラーはあってもなくても構わないオプション的な存在だろうか。

中古車店も基本は3点セットでフルエアロと表記

 では中古車として考えた場合はどうか。スポーツ系を中心にカスタムカーを取り扱う販売店のスタッフに聞いたところ、やはりフロント/サイド/リヤに何かしらのエアロが付いているのが基準であり、取り付けの方法やサイズに関する決まりごとは明確に設けていないそうだ。

 よほど個性的で好き嫌いが分かれるデザインでなければ、販売の際はアピールポイントになり、割れや大きな傷がなければ買い取りや下取りするときもプラス査定になる可能性が高いとのこと。

 とくに高く評価されるのはモデリスタやニスモといった自動車メーカー系のパーツで、純正のシルエットを大きく崩さないスマートなデザインが万人受けするという。

TRD仕様のC-HR

メーカーミックスでも「センスの良さ」で査定額は変わる

 なおドレスアップ界では異なるメーカーのエアロを組み合わせたり、オリジナリティを出すための加工や「ニコイチ」も当たり前に行われているが、上述の販売店にその場合はどうなるのか伺ってみた。

「バランスよくまとまっており違和感がなければ、組み合わせや加工で査定が下がる可能性は低いです。ただし有名メーカーなら統一しているほうが売りやすく、必然的に査定の面でも有利なことは間違いありません。とはいえ手放すことを考えてカスタムする人は少ないので、気を付ける点は純正バンパーを捨てずに保管しておき、万が一のときはノーマルに戻して売却するくらいですね」

 とのことだった。もし売却する際などは、ぜひ参考にしてみてほしい。

  • TRD仕様のC-HR
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS