クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • オバフェン武闘派マツダ「ファミリア」があった! ランチア「デルタ」に負けない迫力の「ファミリアSPORT-4」とは
CLASSIC
share:

オバフェン武闘派マツダ「ファミリア」があった! ランチア「デルタ」に負けない迫力の「ファミリアSPORT-4」とは

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

ファミリアとは思えぬコンペティションぶりに驚愕

 モーターショーにはコンセプトカーと呼ばれるショーモデルが参考出展されることが多くあります。それは単に“広告塔”として来場者の関心を呼ぶためのものもありましたが、将来的な市販を考えて製作されたモデルも少なくありませんでした。

 今回はそんなコンセプトカーでマツダの世界ラリー選手権参戦活動をイメージさせた1台、1989年の東京モーターショーに出展されたマツダ「ファミリアSPORT-4」を振り返ってみました。

レースで活躍していたファミリア

 ファミリアはマツダとして初の小型乗用車で、1963年に初代モデルのバン=商用車が登場。それをベースにしたワゴン=乗用車、4ドアセダンとラインアップを充実させていきました。セダン系はアクセラを経て現在はマツダ3へと車名が変わっていきましたが、商用モデルのバンはトヨタからプロボックスのOEM供給を受けている現在もファミリアを名乗っていて、モデルライフはキャロルに次いでマツダで2番目の長さを誇っています。

 1980年に登場した5代目では、それまでの後輪駆動(FR)から前輪駆動にコンバート。横置きエンジンとトランスミッションを一直線につなぐ、いわゆるジアコーザ式のレイアウトを継承しました。1985年に登場した6代目では1.6Lのツインカム・ターボをラインアップし、さらに日本初となるフルタイム4WD採用モデルを追加投入しています。

 初代モデルのファミリア・クーペで1967年のシンガポールGPに参戦し優勝。2代目のファミリア・ロータリークーペでは1969年のシンガポールGPで優勝を飾るとともに、同年のニュルブルクリンク84時間“マラソン・ド・ラ・ルート”やスパ-フランコルシャン24時間などの耐久レースで健闘するなど、レースでの活躍が目立っていました。

「闘争本能を刺激する」ような戦闘的なルックスに変身

 そんなファミリアですが、フルタイム4WDと1.6Lのツインカム・ターボを手に入れた6代目では世界ラリー選手権(WRC)への挑戦を開始しています。

 ベルギーに本拠を構えるマツダ・ラリー・チーム・ヨーロッパ(MRT-E)によって、RX-7の後継マシンとして1987年からグループAカテゴリーで参戦を開始。同年のスウェディッシュ・ラリーで初の総合優勝を飾っています。

 MRT-Eのマツダ323 4WD(国内での車名はマツダ・ファミリア)がスウェディッシュ・ラリーで2勝を飾った1989年の2月に、ファミリアはフルモデルチェンジを受けて7代目に移行。WRC参戦を前提にベースモデルとして当初からGT-Xがラインアップされていましたが、1.8L(ボア×ストローク=83.0mmφ×85.0mm)の直4ツインカム16バルブ+ターボで最高出力は180psのBPエンジンを搭載しています。

 シャシー関係ではセンターデフのデフロックが廃されビスカスLSDが組み込まれ、また同時にリヤデフもビスカスLSDが純正装着されていました。さらに1992年にはインタークーラーをサイドからフロントに移設し、さらなるパワーアップが図られたGT-Rが投入されています。

 こちらの最高出力は210psにも達していました。ちなみに、GT-Xをベースにした競技モデルとしてGT-Aが用意され、GT-RをベースにしたGT-Aeがその後継モデルとされていました。市販モデルは、このように変化(進化)していきますが、7代目が登場した1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカーが、今回の主人公となるマツダ・ファミリアSPORT-4です。

 ベースとなったのは7代目ファミリア4WDの3ドアハッチバックですが、『闘争本能を刺激する』ことがコンセプトのひとつとなっていました。フローティング式のド派手なリヤウイングと大きく張り出した前後のブリスターフェンダー、クーリングエア用に大きなダクトが設けられたフロントのバンパースポイラーを装着。さらにボンネットにもホットエアーを排出するエアアウトレットを切り欠くなど、極めて“戦闘的”なルックスに変身していたのです。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS