クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 渋滞中も便利な最新クルーズコントロール「ACC」、過信しすぎると痛い目に遭うケースとは
CAR
share:

渋滞中も便利な最新クルーズコントロール「ACC」、過信しすぎると痛い目に遭うケースとは

投稿日:

TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

同じ車速をキープすることで生まれる危険性

 まず、一般的なACCは「セットした車速のまま走り続けてしまう」ということ。例えば、80km/hにセットしてACC走行をしていたとする。直線なら前車に追従、あるいは80km/hをキープして走ってくれるから快適そのものだが、カーブに差し掛かっても80 km/hで進入してしまう。カーブの曲率によってはかなり危ないシーンとなるわけだ。

 この場合、カーブ手前でいったん解除するか、あらかじめ速度設定ボタンを操作して、車速を落とさないといけない。多くのACCの速度設定ボタンの「-」を長押しすると、10km/hずつ車速を落としてくれることも知っておこう。

 高速道路の料金所にしても、前車にくっついていれば、前車に合わせて速度を落とし、再び自動でセットした速度まで再加速してくれる。しかし、そのつもりで前車のいない料金所に進入すれば、ETCゲートのバーに衝突する危険性もありえる。一般的なACCはマップデータや速度標識を読んでいるわけでないのだ。

 その点、日産スカイラインの「プロパイロット2.0(ACC機能含む)」は、日本車初の高精度3Dマップと7個のカメラ、ソナーを採用。高速道路のナビ連動ルート走行と同一車線での「ハンズオフ機能」を同時採用する。

 最大の売りであるハンズオフ機能は、約60~90km/hの速度域に限られるが(±10km/hの猶予があり、それ以上の速度域では従来のプロパイロットの機能になる)、高精度3Dマップがカーブなどを認識しているため、自動でカーブの手前から減速。コーナーを抜けるとスムーズに速度を復帰させるので安心感は高い。

 高精度3Dマップ搭載によって道路の速度標識も認識する先進のプロパイロット2.0だが、こちらも落とし穴がある。例えば、高速出口などで速度制限がいきなり40km/hになったりするケースでは、速度制限標識通り40km/hまで急減速。かなりの減速Gに見舞われ、それこそ、車両後方にピタリとついているクルマがいれば、追突されかねない事態になってしまうのが、悩みどころではある。

 さて、話を一般的なACCに戻すと、「再加速性能」というキーワードにも注目したい。ACC走行中に、料金所を通過し、前車が減速したあとの再加速、速度復帰もACCにお任せできるのだが、その再加速性能が穏やかすぎると、後続車に急接近、追突されかねない危険がある。

 ホンダ・ステップワゴン(2019年時点)など、再加速性能が穏やかすぎるクルマは、場面によっては安全のためにアクセルを踏んで加速する必要があることも知っておきたい。

 いずれにしても、高速走行の機会の多いユーザーにとって、全車速域対応型、渋滞追従型のACCは、クルマが快調に流れているシーンはもちろん、渋滞時でも非常に便利なのは事実。頻繁なペダル操作から解放され、運転のストレスを劇的に低減してくれる先進安全運転支援機能と言っていい。その便利さを過信することなく、安全・快適に使いこなしてほしい。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS